- 教育
- 記事
東の羅臼(らうす)から西の斜里町ウトロまで、知床半島を横断する「知床横断道路」。毎年11月の上旬から翌年の4月下旬までの5カ月半、人も車も通ることができなくなります。理由は、数mの雪が積もるから。日本一、通行期間が短い国道としても有名な知床横断道路。今年は11月6日の17時から全面通行止めになります。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス