- 教育
- 記事
8月28日より処暑の次侯「天地始粛(てんちはじめてさむし)」。暑さもおさまるころという意味です。「粛」は「粛々」「粛然」「粛として声なし」「粛として襟を正す」などの成語にあるように、かしこまり、静まり返ることを言います。春から盛夏にかけての熱狂的な生命の活動期・成長期が収まり、秩序と静穏、成熟と収穫の秋・冬への転換期。転換期、とは同時に寒気と暖気が入り混じりせめぎあう混沌期ともいえ、台風が襲来しやすい時期でもあるようです。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス