これからの季節、とくに気になる足のニオイ。対策は万全ですか?

2016/05/16 18:30

これから初夏に向けて、どんどん気温が上がり、蒸し暑い日々が続きます。 汗をかいたときに気になるのが、体のニオイですね。 とくに足のニオイは、周りに迷惑をかけていないか不安になるもの。 友人や恋人の家にお邪魔したとき、足のニオイがプーンと漂い、気まずくなった……。 そんな思いをしないためにも、今からできる対策を打っておきましょう!

一日中はいていた靴下から、なんともいえないニオイを発してしませんか?
一日中はいていた靴下から、なんともいえないニオイを発してしませんか?
悪臭の原因は汗ではない? 足が臭くなるメカニズム 汗をかくとニオイが気になりますが、足が臭くなるのは汗のせいではありません。 人の汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」があります。 アポクリン腺は、主にワキや乳輪、陰部にある汗腺で、アンモニアやタンパク質、脂質、糖質などを含んだ汗を分泌します。体臭の原因となる物質をつくりだしているのは、このアポクリン腺なのです。 一方、エクリン腺は99%の水分と1%の塩分でできている汗腺。 ニオイはほぼなく、サラッとしています。 足の裏にある汗腺は、ニオイの少ないエクリン腺なので、汗が直接的な原因ではないのです。 ではなぜ、足は臭うのでしょうか。 足の裏は、皮膚が分厚いため、表面の皮膚が剥がれ落ちやすく、垢がたまりやすい部位です。 足の裏にできた垢が原因で白癬菌やバクテリアなどの雑菌が増殖します。 とくに白癬菌はカビの一種で水虫の原因とされるので、普段から清潔に保ち、菌にとって過ごしやすい高温多湿な環境をつくらないことが大切になってきます。 こうしたカビ、雑菌、さらに皮脂腺からの分泌液などが混ざった結果、足が臭くなる……というわけです。
放っておくと悪臭だけでなく水虫になることも
放っておくと悪臭だけでなく水虫になることも
今日から試せる! 足のニオイにはコレが効く 足のニオイを改善するためには、どのような方法があるのでしょうか。 簡単に試せる、3つの方法をご紹介しましょう。 ● 足のニオイにはコレが効く! その1) 【ミョウバン水の消臭スプレー】 ミョウバン水には、殺菌作用や制汗作用があり、アンモニア臭を中和する働きがあります。 ミョウバン水の作り方は、いたって簡単。ミョウバン50gと水1.5Lをシェイクします。 ミョウバンは水に溶けにくいので、水が透明になるまで一晩置いておきましょう。 これでミョウバン原液の完成です。 使うときは、ミョウバン原液を10倍に薄め、スプレーボトルにいれるだけ。 足や靴下など気になるところにスプレーをすると、ニオイが抑えられます。 ただ、スプレーを噴射する際は、足や靴下が清潔な状態のときにすることが大切です。 ● 足のニオイにはコレが効く! その2) 【重曹をシューズキーパーがわりに】 重曹には、中和作用や消臭作用、吸湿作用があります。 そろそろ捨てようと思っていた使いふるしの靴下か、女性用ストッキングに2分の1カップの重曹をいれて口を結びます。それを靴のなかに一晩入れておくだけで、ニオイを除去することができます。
ミョウバン水は、ワキにも使えます
ミョウバン水は、ワキにも使えます
● 足のニオイにはコレが効く! その3) 【10円玉を、靴に投入!】 銅でできている10円玉は、銅イオンによって細菌を死滅させ、ニオイを軽減するさせる効果が期待できます。 方法はいたって簡単。帰宅してすぐに片方の靴のなかに10円玉を3枚ほど入れる ➡ 翌朝の外出時朝に靴から取り出す。この手順でOK! ニオイが気になる人は、梅雨や夏場の時季に、これを毎晩繰り返してみてくださいね。 ── とくに最近は、体臭や口臭によって周囲に不快感を与えることを指す「スメルハラスメント」が問題になるなど、足のニオイに無頓着でいることは、大人としてマナー違反となる傾向にあります。 自分は気にならなくても、周囲が不快な思いをすることもあるので、本格的な暑さを迎える前に、いま一度、ニオイチェックを!
銅イオンによって細菌を死滅させる効果がある10円玉
銅イオンによって細菌を死滅させる効果がある10円玉

あわせて読みたい

  • 男性も必見! 冬のお座敷デートや飲み会、ブーツを脱ぐと心配な「足のニオイ」撃退法

    男性も必見! 冬のお座敷デートや飲み会、ブーツを脱ぐと心配な「足のニオイ」撃退法

    tenki.jp

    12/29

    気になる体臭。知っておきたい予防と対策

    気になる体臭。知っておきたい予防と対策

    tenki.jp

    9/18

  • 夏の中年を襲う「4大悪臭」、その正体と予防法とは

    夏の中年を襲う「4大悪臭」、その正体と予防法とは

    ダイヤモンド・オンライン

    8/17

    体臭はニオイの発生源を意識してケアしよう!

    体臭はニオイの発生源を意識してケアしよう!

    tenki.jp

    9/24

  • 働く女性「加齢臭×疲労臭×ストレス臭」にご注意!

    働く女性「加齢臭×疲労臭×ストレス臭」にご注意!

    AERA

    6/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す