熊に9年間も育てられ、人間性を失った…行方不明ののち発見された子どもが語った「人さらい熊」の真実

「喰う」のではなく「愛でる」のが目的

2023/03/14 07:00

熊にとって人間はどのような存在なのだろうか。ノンフィクション作家の中山茂大さんは「人を襲うだけでなく、人間を愛でることもある。熊が子どもをさらって育てようとした事件が多数報告されている。中には9年間熊に育てられたケースもある」という――。

あわせて読みたい

  • クマは大型哺乳類なのにどうして「冬眠」するの?七十二候熊蟄穴(くまあなにこもる)

    クマは大型哺乳類なのにどうして「冬眠」するの?七十二候熊蟄穴(くまあなにこもる)

    tenki.jp

    12/11

    大阪・堺4歳児山中遺棄事件 4年前の不審行動

    大阪・堺4歳児山中遺棄事件 4年前の不審行動

    週刊朝日

    11/24

  • 春の夜空には2つの北斗七星が天高く輝く~母子熊の悲しい物語とは?

    春の夜空には2つの北斗七星が天高く輝く~母子熊の悲しい物語とは?

    tenki.jp

    4/15

    第六十二候「熊蟄穴(くまあなにこもる)」厳しい季節のはじまりをつげています

    第六十二候「熊蟄穴(くまあなにこもる)」厳しい季節のはじまりをつげています

    tenki.jp

    12/12

  • 「はじめてのおつかい」もNG? “しつけと虐待”の線引き、海外を見習うべきか

    「はじめてのおつかい」もNG? “しつけと虐待”の線引き、海外を見習うべきか

    dot.

    6/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す