AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「資産形成」に関する記事一覧

スナックのママも務める異色FPが指南「お金を使いながら資産形成する方法」
スナックのママも務める異色FPが指南「お金を使いながら資産形成する方法」 『資産形成の超正解100』(朝日新聞出版)の著者でファイナンシャルプランナー(FP)の鈴木さや子さんが、8月、朝日カルチャーセンターで「4つの視点で考える『わたし』に合う資産形成」をテーマに講座を開いた。鈴木さんは、専業主婦から一念発起してFPになり、いまは「いつでも会いに行けるFP」として月に数回、「スナックデルソーレ」でママも務めるという異色の存在。「使う」ことを考えながら資産形成を考えるというやり方も、オリジナルだ。リアルとオンラインのハイブリッドで行われた講座を、ダイジェストで紹介したい。
お金が2倍になる? 新NISAにも便利な「126の法則」とは
お金が2倍になる? 新NISAにも便利な「126の法則」とは 老後資金に自助努力が求められる時代。若い世代を中心にコツコツ型の「積み立て投資」が広まっているが、そんな資産形成に役立ちそうな新しい法則が金融界に登場している。「126の法則」で、お金が2倍になる金利や期間が簡単に計算できるという。どんな法則で、どう使いこなせばいいのか──。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す