AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「話題の新刊」に関する記事一覧

白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」
白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」 現在の欧米では、旧来の粗野な「白人至上主義者」のイメージとはだいぶ様相を異にする、知的武装を施した人々が手を携え、「白人の権利」を声高に訴えはじめている。特にアメリカに焦点を当て、オルトライト周辺の何人かのキーパーソンとの対話を糸口に、「白人ナショナリズム」の実相に迫っているのが本書だ。
ホテル御三家 帝国ホテル、オークラ、ニューオータニ
ホテル御三家 帝国ホテル、オークラ、ニューオータニ 海外からの宿泊客の間でも、外資系のラグジュアリーホテルに引けを取らない高評価を浴びつづけている帝国ホテル、オークラ、ニューオータニの「ホテル御三家」。遠く明治時代から始まるその歴史をひもといてみれば、三者が思いもかけぬ入り組んだ因縁を背景に、単なるライバルであることを超えて互いをもり立て、日本のホテル業界を牽引してきた道筋が見えてくる。

この人と一緒に考える

紫外線の社会史 見えざる光が照らす日本
紫外線の社会史 見えざる光が照らす日本 紫外線といえば、現代では「美白の敵」「皮膚がんの原因」などもっぱら忌避される対象だが、1920年代には、くる病を予防し、免疫力を高めるものとしてもてはやされ、「太陽灯」なる紫外線ランプまで商品化されていたという。本書は、この不可視の光線を有益とするか有害とするか、その言説が時代に応じて揺れ動いていくさまを見極めることで、近代以降の日本社会の一断面に焦点を当てる、異色の科学史=社会史である。

特集special feature

    たおやかに輪をえがいて
    たおやかに輪をえがいて 主婦の絵里子は、結婚から27年が経ち、穏やかな、しかしどこか虚ろな生活を送っていた。そんな中、夫の風俗通いや大学生の娘の反抗がきっかけで、これまでの生活にひびが入り始める。また、高校の同窓会で、同性のパートナーと暮らす詩織と再会したことをきっかけに、「妻」でも「母」でもない、自分の生き方を改めて考え始める。
    2 3 4 5 6

    カテゴリから探す