ホリエモン「いよいよ本格的に電子書籍の時代になってきた」 国内でも多くの場所で無料Wi−Fiが整備され、電子書籍を読む端末も増えてきた。電子書籍には、紙の書籍には利便性がある。今後、そうした前提をもとにしたコンテンツ作りが必要だと堀江貴文氏は警告する。 堀江貴文 8/8 週刊朝日
ホリエモン「表紙撮影に対談、雑誌が形になってきました」 今の時代に合った“新雑誌”創刊に向け動くホリエモンこと堀江貴文氏。現在の紙の雑誌と同じく、演劇なども昔の時代から取り残されていると指摘する。 堀江貴文 8/5 週刊朝日
ホリエモン「マスメディアは『お父さん』を取り戻せ」 新聞、雑誌、テレビなど多くのユーザーをスマートフォンに奪われてきている既存のマスメディア。特に新聞・雑誌メディアはスマートフォンを意識するべきだと、ライブドア元社長の堀江貴文氏は指摘する。 堀江貴文 7/29 週刊朝日
ホリエモン「努力なき場所にイノベーションなし」 7月8日、フランスで書籍の無料配送を禁止する法律が施行された。Amazonを狙い撃ちしたもののようだが、ライブドア元社長の堀江貴文氏はこの一件に関して、このように持論を展開する。 堀江貴文 7/17 週刊朝日
堀江貴文「本の内容だけで売れる時代じゃないよね」 「売れるから置かない」。現在、新雑誌創刊に向けて準備している堀江貴文氏はその言葉を聞いて、本や雑誌を売るためには、やはり営業努力が必要なことを痛感したという。 堀江貴文 6/28 週刊朝日
ホリエモン 新雑誌のテーマは「VR/AR」に決定! 近頃「すごいBBQ!!!」という、肉や魚を焼いて食いまくるというイベントのプレイベントを開催した、ホリエモンこと堀江貴文氏。千人規模の本番イベントは今秋を予定しているそうだが、同時期に発刊を目指している新雑誌のテーマについて語った。 堀江貴文 6/21 週刊朝日
ホリエモン「紙媒体って工夫次第で可能性は無限大」 現在、新雑誌の創刊を目指している元・株式会社ライブドア代表取締役CEOの堀江貴文氏。紙媒体ならではの特性として、「アイデア次第でページのなかにさまざまなものを折り込める」という。 堀江貴文 5/29 週刊朝日
ホリエモン「既存メディアは新たにアプリを作る必要なし」 スマートフォンなどでニュースを読むことが当たり前となった今、元ライブドア社長の堀江貴文氏は、ニュースアプリについてこう持論を展開する。 堀江貴文 5/21 週刊朝日
ホリエモン「紙媒体はビジネスの入り口になる」 無料でマンガが読めるアプリとして人気の「マンガボックス」。元・株式会社ライブドア代表取締役CEOで実業家の堀江貴文氏は、このアプリから紙媒体の将来的位置づけや編集者の役割について考えた。 堀江貴文 5/16 週刊朝日
ホリエモン「書店営業でひらめいた出版の近未来」 著書の全国ツアーにより書店を訪れる機会が増えたという堀江貴文氏。出版業界が売り上げで伸び悩む中、今後求められる新たな書店の姿について、こう考察した。 堀江貴文 4/16 週刊朝日