新幹線「ワゴン販売」はなぜ終わってしまうのか 1日50万を売り上げた“伝説の販売員”が思うこと〈タモリステーション“新幹線60年物語”きょう放送〉 25日放送の「タモリステーション」(テレビ朝日系・午後8時)は、新幹線の知られざる進化の秘密を徹底検証。還暦を迎えた新幹線に関する過去の注目記事を振り返る(この記事は「AERA dot.」に2023年8月27日に掲載されたものを再編集したものです。本文中の年齢、肩書等は当時のもの)。 のぞみ車内販売ひかり 22時間前
大谷百合絵 【2023年下半期ランキング社会編10位】新幹線「ワゴン販売」はなぜ終わってしまうのか 1日50万を売り上げた“伝説の販売員”が思うこと 2023年も年の瀬に迫った。そこで、AERA dot.上で下半期に読まれた記事を振り返る。社会編の10位は「新幹線『ワゴン販売』はなぜ終わってしまうのか 1日50万を売り上げた“伝説の販売員”が思うこと」(8月27日配信)だった。(※肩書年齢等は配信時のまま) のぞみ車内販売ひかり2023 下半期ランキング 12/11
大谷百合絵 新幹線「ワゴン販売」はなぜ終わってしまうのか 1日50万を売り上げた“伝説の販売員”が思うこと JR東海は10月末で、東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」車内でのワゴン販売を中止する。利用者の減少や、静粛な車内環境を求める声などが背景にあり、今後はグリーン車利用者を対象に、モバイル端末で注文するシステムに変える。だが、利用者の中にはワゴン販売中止を惜しむ声も少なくない。茂木(もき)久美子さんは、かつて1日50万円(平均の5倍以上)を売り上げた“伝説の車内販売員”だった過去を持つ。茂木さんは、この時代の流れをどう受け止めるのか。販売員の仕事の裏側や、当時の華やかなエピソードを語ってもらった。 のぞみ車内販売ひかり 8/27