AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「朝日新聞出版の本」に関する記事一覧

高木ブー「人工関節の手術は怖くない!」 膝軟骨が削れる病からの”復活劇”
高木ブー「人工関節の手術は怖くない!」 膝軟骨が削れる病からの”復活劇” 「ザ・ドリフターズ」のメンバーとして知られる高木ブーさん。5年前、変形性膝関節症を患い3回もの手術を受けた。「とにかく痛かった」と当時を振り返る高木さんから、手術に踏み切った意外な“きっかけ”を聞いた。                ◆  ザ・ドリフターズは、転がったり、ぶつかったりして動きで笑わせるグループです。僕は、ギターが壊れないよう守りながら転んでいましたから、いま思えばひざには相当負担をかけていたんでしょうね。ずいぶん前から、右ひざに痛みがあって、ずっと病院で痛み止めの注射を打ちながら仕事をしていました。ひざの軟骨が削れる「変形性膝関節症」という病名でした。
スーツで恥をかかない、ビジネスマン10の心得
スーツで恥をかかない、ビジネスマン10の心得 スーツを正しく、そして美しく着こなすことは、現代ビジネスマンの必須条件。言い換えるならば、スーツの着こなしがなっていないとゆめゆめ出世もおぼつかないということ。たかがスーツ、されどスーツ。スーツの着こなしで人生を棒に振らないためにも、アエラスタイルマガジン編集部が贈る『スーツの正しい!ルール55』(朝日新聞出版)から、まずは基本の10の心得を!
「勝負ネクタイ」は逆効果!? スーツスタイルのVゾーン格上テクニックはこれ!
「勝負ネクタイ」は逆効果!? スーツスタイルのVゾーン格上テクニックはこれ! スーツスタイルの印象を大きく左右する「Vゾーン」。スーツ、シャツ、ネクタイの色をどう組み合わせていくと格好良くまとまるのかは、ファッションにおける最大の悩みどころ。オリジナルブランド「インコントロ」代表の赤峰幸生さんに、理想のVゾーンを作るためのコツを伺った。

この人と一緒に考える

日本の大学が掲げる「グローバル化」 その根本的欠陥とは?
日本の大学が掲げる「グローバル化」 その根本的欠陥とは? 「日本に帰ってきた時、つまり日本の大学人になった時の第一印象は今でも忘れることができません。(中略)鎖国状態というか、完全に世界から取り残された状態。世界の大学が今どういうことになっているか、まったく知らない、知ろうとしない、関係ないという閉ざされた社会。何もかもが驚きの連続でした」

特集special feature

    50年前「新幹線開業」の熱気 アサヒグラフはこう伝えた
    50年前「新幹線開業」の熱気 アサヒグラフはこう伝えた ちょうど半世紀前の10月1日、東海道新幹線が開業した。朝日新聞社が1923(大正12)年から2000(平成12)年まで発行していたグラフ誌「アサヒグラフ」は、その直前の8月1日に臨時増刊を発行。写真をふんだんに使い、当時の熱気と世界最高の水準を誇った新幹線の魅力に迫力ある写真と文章で迫った。
    もう抜け出せない? 日銀が迷い込んだ「ホテルカリフォルニア」の迷宮
    もう抜け出せない? 日銀が迷い込んだ「ホテルカリフォルニア」の迷宮 「2年でインフレ率2%」の物価目標を掲げる日銀は、7月14、15日の金融政策決定会合で、現在の大規模な金融緩和政策の継続を決定した。消費増税後、駆け込み需要の反動減が懸念されたが、それも一時的だとし、「景気は緩やかに回復している」との判断を据え置いている。

    カテゴリから探す