高梨沙羅の感覚狂わせた“五輪の重圧” 苦しんだシーズン、最後に見せた「進化の跡」 3月19日から予定されていたロシア4連戦が中止になったため、13日のドイツ・オーベルホフ大会で全日程が終了した女子ジャンプW杯。高梨沙羅の総合順位は、初参戦以来の11シーズンでは、自身最低の5位にとどまった。 スキージャンプ高梨沙羅 3/15
高梨沙羅“3度目の正直”で金メダルなるか 五輪シーズンに向け、視界は良好 スキージャンプW杯は10シーズンで勝利数60で、表彰台は109。男女を通じた歴代最多記録を打ち立てている高梨沙羅だが、五輪は過去2大会で4位と3位。その勝利を得る難しさをこう語っていた。 スキージャンプ高梨沙羅 10/19
高梨沙羅「みんなのおかげで飛べるんだよ」 ひたむきな姿 金メダル最有力候補と言われた高梨沙羅(17)の姿は、表彰台になかった。目に涙をため、口をついたのは、「支えてくださったみなさん」への思いだった。 その他の話題スキージャンプソチ五輪 2/26
女子ジャンプ・髙梨沙羅は身長152センチなのになぜ強い? 身長152センチの少女が、世界の女性トップアスリートのだれよりも遠くへ、そして、美しく飛ぶ。どうして女子ジャンプの髙梨沙羅選手(17)は、こんなに「敵なし」なのか。彼女の秘密を探った。 スキージャンプソチ五輪 2/4 週刊朝日
スキージャンプの高梨沙羅選手 ソチで金メダルの可能性は 日本初&史上最年少で、女子スキージャンプ・ワールドカップ個人総合優勝を果たした高梨沙羅。来年のソチ・オリンピックでの活躍について、運命分析術「未来学」を考案した鳳華氏はこう指摘する。 スキージャンプソチ五輪 3/31 週刊朝日