「オオカミが徘徊した蝦夷」をテーマに北海道の自然を追い求める写真家・水越武 水越さんが初めて北海道を訪れたのはもう60年以上前のこと。「空と大地の広がりがとても印象に残った」と、振り返る。20歳前、初めての1人旅だった。 アイヌモシリ オオカミが徘徊した蝦夷地アサヒカメラ写真家写真展富士フォトギャラリー銀座 4/5
静かなリズムを奏でるように撮影した北海道の雄大な風景 写真家・水越武さんは「品格があり、音が聞こえてくるような写真。それが私の理想です」と言う。明治政府による開拓以降、北海道の原生林はすっかり切りつくされてしまいましたが、水越さんは国立公園などにわずかに残された自然に昔の北海道の面影を追い求めてきました。そんな水越さんの作品を紹介します。 アイヌモシリ オオカミが徘徊した蝦夷地アサヒカメラ写真展富士フォトギャラリー銀座水越武 4/5
NEW 〈先週に読まれた記事ピックアップ〉【早慶合格者ランキング】10年前と比べたら早大で3倍、慶大で2倍に増えた「埼玉のトップ校」があった! 大学合格者ランキング2025早大早稲田大慶大慶応大 1時間前