

西尾典文
スポーツライター
プロフィール
西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。
西尾典文の記事一覧





清宮&中村、ホームラン量産できる「打撃技術」を徹底比較した!
今年の高校野球を語る上で一つのキーワードになるのが「ホームラン」である。夏の甲子園では史上最多68本のホームランが飛び交い、あらゆるマスコミでも大きく取り上げられた。そして個人では、高校通算ホームラン記録を更新した清宮幸太郎(早稲田実)と、甲子園一大会最多となる6本塁打を放った中村奨成(広陵)の2人が中心となっていることは間違いない。ともにU-18ベースボールワールドカップ代表に選出され、チームの要を担う存在となっている。10月に行われるドラフト会議に向けて、さらに注目度の高まることが予想されるが、改めて2人がこれだけホームランを打てる理由についてお互いを比較しながら検証したいと思う。


“逸材”横浜増田を狙うべき球団は地元DeNAではなく…夏の甲子園「ドラフト候補」診断【外野手編】
花咲徳栄の初優勝で幕を閉じた夏の甲子園。ドラフト的な観点では清宮幸太郎(早稲田実)、安田尚憲(履正社)が出場を逃し本命不在と言われたが、そんな中でも目を引くようなプレーを見せた選手は少なくなかった。ここではそんな甲子園で輝いた有力選手達をドラフト候補としての観点で評価、分析したい。なお中には既に進学が噂されている選手も含まれているが、あくまでプロ志望だったらという目線で平等に評価した。投手編、捕手・内野手編に続き、今回は好素材の多かった外野手について紹介する。なお、中には既に進学が噂されている選手も含まれているが、あくまでプロ志望だったらという目線で平等に評価している。


