AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
西尾典文

西尾典文

スポーツライター

プロフィール

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧

ことしは1年生がアツすぎる! 森木ら次代を担う高校球児を一挙チェック
ことしは1年生がアツすぎる! 森木ら次代を担う高校球児を一挙チェック 佐々木朗希(大船渡)の160キロ、そして出場回避による決勝戦での敗退が大きな話題となった今年の高校野球。甲子園という大舞台での佐々木のピッチングを見ることはできないが、スターが去ればまた新たなスターが登場するのが高校野球の世界である。特に今年は入学直後から活躍を見せている1年生が多い。今回はそんな次代の高校野球を担う有望株の1年生について紹介したいと思う。
数年後のドラフト候補に…プロに進まなかった“根尾世代”の現在地
数年後のドラフト候補に…プロに進まなかった“根尾世代”の現在地 今月11日に行われたフレッシュオールスター。昨年のドラフトで1位競合した根尾昂(中日)、小園海斗(広島)、藤原恭大(ロッテ)の3人が揃って出場を果たすと、小園は先頭打者ホームランを放つなどの活躍を見せてMVPを獲得。また吉田輝星(日本ハム)もイースタンリーグの先発としてマウンドに上がり、小園に一発は浴びたものの根尾から三振を奪うなど自慢のストレートで観衆を魅了した。根尾以外は既に一軍デビューを果たしており、周囲からの期待は高まる一方だが、プロに進まなかった同世代の選手も3年後、4年後のドラフト指名を目指して奮闘している。今回はそんな大学、社会人の有力ルーキーたちを紹介したい。
ヤクルト期待の星・村上 「プロに入ってきた時の筒香よりも上」と八重樫氏も称賛
ヤクルト期待の星・村上 「プロに入ってきた時の筒香よりも上」と八重樫氏も称賛 5月から6月にかけてリーグワーストタイ記録となる16連敗を喫し、現在もセ・リーグ最下位に沈むヤクルト。しかしそんなチームにあって、希望の星と言える存在が村上宗隆だ。開幕からレギュラーの座をつかむと、ここまで20本塁打、63打点をマークし、高卒2年目とは思えない打棒を発揮している。そんな村上について、数多くの強打者とともにプレーし、またコーチとして指導してきた八重樫幸雄さんにその打撃の特長、また今後さらに飛躍するための課題などを聞いた。
絶対王者・大阪桐蔭に陰り? 今なぜ苦しんでいるのか
絶対王者・大阪桐蔭に陰り? 今なぜ苦しんでいるのか 現在の高校野球界の王者と言えば、間違いなく大阪桐蔭になるだろう。2008年以降、春3回、夏4回の甲子園優勝を果たし、昨年は史上初となる二度目の春夏連覇を達成。チームを指揮する西谷浩一監督の甲子園通算55勝は現役1位であり、勝率.859はPL学園の黄金時代を築いた中村順司を上回り、現時点で歴代1位となっている。
中日・松坂大輔に「使い道」はあるのか? 復帰後ベストの起用法は…
中日・松坂大輔に「使い道」はあるのか? 復帰後ベストの起用法は… 春季キャンプ中にファンと接触したことが原因で右肩を痛め、いまだ二軍調整が続いている松坂大輔(中日)。先月中旬にはチームの練習日にゴルフをしていたことが発覚し週刊誌を賑わすなど、今シーズンはプレー以外の面で話題となっている。そんな松坂だが5月28日にウエスタンでのソフトバンク戦で復帰を果たし、2回をパーフェクト、3奪三振と好投。今月14日の阪神との二軍戦でも4回を投げて1失点と試合を作り、ここへ来てようやく一軍復帰への期待が高まってきた。
今年の“吉田輝星”は誰だ? 予選で先取りすべきドラフト候補生
今年の“吉田輝星”は誰だ? 予選で先取りすべきドラフト候補生 今月9日、全国の先陣を切って神奈川で夏の地方大会の組み合わせ抽選が行われた。これから夏の甲子園に向けて各地で熱戦が繰り広げられることになる。一昨年は中村奨成(広陵→広島)、昨年は吉田輝星(金足農→日本ハム)がフィーバーとも言える大活躍を見せ、ともにドラフト1位でプロ入りしたが、改めて振り返ってみるとこの時期はまだ全国の野球ファンには知られた存在ではなかった。
未来の岸孝之、中崎翔太? ドラフト注目株の大学生をプロでたとえてご紹介!
未来の岸孝之、中崎翔太? ドラフト注目株の大学生をプロでたとえてご紹介! 6月10日に開幕する全日本大学野球選手権。全国各地のリーグを勝ち抜いた27校によって大学野球春の日本一が争われる大会だが、もちろん多くのドラフト候補も出場する。そこで今回は今大会に出場する注目選手について、イメージしやすいようにプロで似たタイプの選手に例えながら紹介する。
東京五輪の侍ジャパン、「勝てるメンバー」はズバリこれだ!
東京五輪の侍ジャパン、「勝てるメンバー」はズバリこれだ! いよいよ来年に迫った東京オリンピック・パラリンピック。チケットの受付も開始され徐々に盛り上がりを見せているが、野球は次回のパリ大会では競技から外れることが決定的であり、侍ジャパンにとっては金メダルを狙う当面最後の大会となる。そこで今回は優勝を狙うために現時点でベストな布陣はどうなるのか、考えてみたいと思う。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す