徹底評価! 大学ランキング【最新版】

徹底評価! 大学ランキング【最新版】

大学の実力を測る基準は「偏差値」だけではありません。就職力、教育力、研究力、OBOGの社会での活躍…。さまざまな尺度から、全国約800大学の実力に迫ります。

「偏差値の高さ」じゃない 「大学ランキング」学長からの評価1位は?
「偏差値の高さ」じゃない 「大学ランキング」学長からの評価1位は?
大学選びに悩むのは、いつの時代も同じだ。だが、その指標が「偏差値の高さ」だとしたら、時代遅れだ。高偏差値の大学に通っても、その評価が額面通りに社会で通用しないのが定説となっている。「大学ランキング」(小社刊)の「学長からの評価」を見ても、時代の変化が表れている。1996年に最も高い評価を得たのは、慶應義塾大で、立命館大や東京大、京都大など国・私立の名門大学が上位を占めた。
大学ランキング大学入試
週刊朝日 1/17
俳優の出身大学ランキング! 強い早稲田大を追うのは「アウトレイジ」のあの大学
俳優の出身大学ランキング! 強い早稲田大を追うのは「アウトレイジ」のあの大学
俳優の出身校(中退、除籍を含む)を眺めると、なかなかおもしろい。
大学ランキング
dot. 11/27
【大学ランキング】揺れる日産自動車 就職者数が多かった大学は?
【大学ランキング】揺れる日産自動車 就職者数が多かった大学は?
データは、各大学発表による2018年の日産自動車への就職状況。東京大学は「東京大学新聞」、京都大学は「京都大学新聞」より集計。大学により、一部の学部・研究科を含まない場合がある。設置の※印は国立、◎印は私立、無印は公立。*印は大学院修了者を含むことを表す(調査/大学通信)
大学ランキング
dot. 11/23
就活は大学が面倒を見る時代? 「トヨタ」「パナソニック」の就職者数1位はあの大学
就活は大学が面倒を見る時代? 「トヨタ」「パナソニック」の就職者数1位はあの大学
売り手市場がすっかり定着した感がある。  2018年春に卒業した大学生の就職率は98.0 % で、1997年の調査開始以来の過去最高を3年連続で更新した。前年同期比で0.4ポイント増だ。国公立大、私立大ともに98.0%で、国公立大は前年同期比で0.7ポイント増えている。
大学ランキング
dot. 11/19
31歳の教授が誕生した大学も! 若くして教授や准教授になれる理由
31歳の教授が誕生した大学も! 若くして教授や准教授になれる理由
大学の世界でも、優秀な頭脳の持ち主は、若くして才能をいかんなく発揮する。
大学ランキング
dot. 11/17
東大、京大、阪大、早稲田大… 外国人留学生を多く受け入れている大学ランキング!
東大、京大、阪大、早稲田大… 外国人留学生を多く受け入れている大学ランキング!
近年、大学のグローバル化が進み、留学を必修とする学部や、オール英語の授業を行うところも出てきた。グローバル化の現状と今後を、AERAムック「国公立大学 by AERA 2019」(朝日新聞出版)より紹介する。
大学ランキング
dot. 11/16
早稲田「中退一流」はもはや神話!? 東大、京大、慶應上智…主要大学「退学率」調査
早稲田「中退一流」はもはや神話!? 東大、京大、慶應上智…主要大学「退学率」調査
すべての大学で退学率、留年率が公表されることになりそうである。    2018年9月、文部科学省管轄の中央教育審議会部会のワーキンググループは、各大学に対しての留年率、退学率、単位の取得状況などの情報公開を義務づけるとした提言案をまとめた。受験生、企業が教育内容を適切に評価できるようにすることが狙いだ。これを受けて、近々、文科省は大学に退学率、留年率の公表を義務づける見通しだ。
大学ランキング
dot. 10/28
「朝まで生テレビ!」出演の教員が多い大学ランキング 東大の次に意外なあの大学
「朝まで生テレビ!」出演の教員が多い大学ランキング 東大の次に意外なあの大学
30年以上も続くオールナイトの討論番組として、唯一無二の『朝まで生テレビ!』(毎月1回放送。以下、『朝生』)。  『朝生』では毎回、旬のテーマが設定され、それぞれ専門家が徹底的に討論する。出演者は、そのテーマについて造詣が深い、最新情報を持っている必要があることなどから、大学教授、評論家、ジャーナリスト、政治家が多い。
大学ランキング
dot. 10/19
東大、一橋大を抑えて奈良大学が「図書館ランキング」で全国1位になったワケ
東大、一橋大を抑えて奈良大学が「図書館ランキング」で全国1位になったワケ
1994年の創刊から一貫して、偏差値だけにとらわれない大学の真価を伝えてきた「大学ランキング」。最新版では全国770の大学を対象に教育や研究、入試など86項目を調査、各順位を掲載している。今回、大学図書館ランキング(総合部門)で初の1位になったのが奈良大学だ。その理由を探るために図書館を訪問してみた。 *  *  *  近鉄・京都線の高の原駅は、奈良市北西部に位置し関西文化学術研究都市の入り口にあたる。バスに5分ほど揺られると、奈良大のブルーの看板が見えてきた。校内に入り、なだらかな丘陵地帯に立つ校舎を結ぶ外回廊を進んだ先に図書館がある。見晴らしがよく緑を揺らす風も心地よい。開放的なエントランスには大きな一対の仁王像が展示されていて、このあたりが古都であったことを再認識させられる。 「世界最古の印刷物と言われる『百万塔陀羅尼経』やアダム・スミスの『国富論』初版本、ダーウィンの『種の起源』初版本などの貴重な図書を所蔵しています」とショーケースに入った実物を案内してくれたのは、図書館長を兼務する関根俊一副学長。まるで博物館のような蔵書の数々に期待が高まる。    奈良大は69年に開学、来年50周年を迎える比較的新しい私立大学だ。文学部と社会学部があり学生数は2201人で小規模校に区分される。キャンパス周辺には世界遺産や国宝級の神社や寺院、古墳などの遺跡が多数点在する。  こうしたロケーションを生かして、全学部・学科で実践的なプログラム「フィールド・アクティビティ」と称した独自の研究・教育を展開している。スローガンは「本物に触れ、社会とかかわりながら、問題を解決する力を身につける」で、体験型学習に重点を置いていることがうかがえる。  なかでも79年に日本で最初に創設された文化財学科は、平城京跡や古墳などを実際に訪れて遺跡発掘の方法や測量技術を学ぶ。考古学コース、史料学コース、美術史学コース、保存科学コースの4コースに分かれ、文化財防災・レスキュー、文化財マネジメント、世界遺産学、博物館学などの実践的な学びを身につける。こうした専門性の高い取り組みが、図書館ランキングの1位にも関係したのか。 「ランキングの受け入れ指数が最高値になっているのは、日本考古学協会が保有していた約6万3千冊もの発掘調査報告書などを2014年から数年かけて寄贈してもらったからです。膨大な量でしたが、新しい書架も整えて順次一般公開しています」(関根副学長)  発掘調査報告書とは、遺構や遺物などの情報を図面や写真などにまとめた資料のこと。例えばマンションの建設予定地から土器などが出土した場合、文化財保護法にのっとって工事をいったんストップして専門家が調査することになる。報告書の刊行をもって調査終了=工事再開となるため、非常に重要な意味合いを持つ。  文化財学科のある奈良大の図書館は、当初から西日本の専門書が多数所蔵されていた。だが、この寄贈によって全国津々浦々で行われた発掘調査の資料も集まり、それによって約55万冊の蔵書のうち考古学の専門書が約15万冊と大きな比重を占めることになった。それにしても、なぜこれだけ貴重な資料が同大学だけに集まったのだろう。 「文化財に関する専門職員や学芸員は全国の自治体にいて、恐らく10人に1人はうちの卒業生だと思います。発掘調査報告書は非売品なので、集めようとすると一苦労。本学には卒業生を通じて集まってくる必然性もありましたし、資料を必要とする学生のニーズもあった。それが一括寄贈先に選ばれた大きな理由だと思います」(関根副学長)  6割程度が県外出身者で、下宿しながらアルバイトで遺跡の発掘調査などに励む学生も少なくないという。学内外で常に本物の研究対象に触れながら将来のスペシャリストをめざす。その学びに図書館の膨大な資料が大いに役立っているようだ。 「ランキングトップの背景には寄贈があったためで、今回だけ」と関根副学長は謙遜するが、これからも日本を代表する考古学の知の集積地であることには変わりない。    奈良大図書館では一般公開に加えて、8月7日から9月20日までを高校生のための自習開放期間とする。文化財の専門書を通じて、悠久の歴史に触れられるチャンスだ。 (文/杉澤誠記・アエラムック教育編集部)
大学ランキング
dot. 8/2
裏口入学で揺れる東京医科大 「偏差値」「学費」「科研費」などランキングで検証
裏口入学で揺れる東京医科大 「偏差値」「学費」「科研費」などランキングで検証
東京医科大が裏口入学疑惑で揺れている。2018年6月、文部科学省の前科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者が受託収賄容疑で逮捕された。佐野容疑者は、息子を東京医科大に不正に合格させるため、同大学に対し、文科省の私立大学支援事業の選定に関して便宜を図ったという疑いがかけられている。
大学ランキング
dot. 7/25
8 9 10 11 12
更年期をチャンスに

更年期をチャンスに

女性は、月経や妊娠出産の不調、婦人系がん、不妊治療、更年期など特有の健康課題を抱えています。仕事のパフォーマンスが落ちてしまい、休職や離職を選ぶ人も少なくありません。その経済損失は年間3.4兆円ともいわれます。10月7日号のAERAでは、女性ホルモンに左右されない人生を送るには、本人や周囲はどうしたらいいのかを考えました。男性もぜひ読んでいただきたい特集です!

更年期がつらい
学校現場の大問題

学校現場の大問題

クレーム対応や夜間見回りなど、雑務で疲弊する先生たち。休職や早期退職も増え、現場は常に綱渡り状態です。一方、PTAは過渡期にあり、従来型の活動を行う”保守派”と改革を推進する”改革派”がぶつかることもあるようです。現場での新たな取り組みを取材しました。AERAとAERA dot.の合同企画。AERAでは9月24日発売号(9月30日号)で特集します。

学校の大問題
働く価値観格差

働く価値観格差

職場にはびこる世代間ギャップ。上司世代からすると、なんでもハラスメントになる時代、若手は職場の飲み会なんていやだろうし……と、若者と距離を取りがちですが、実は若手たちは「もっと上司や先輩とコミュニケーションを取りたい」と思っている(!) AERA9月23日号では、コミュニケーション不足が招く誤解の実態と、世代間ギャップを解消するための職場の工夫を取材。「置かれた場所で咲きなさい」という言葉に対する世代間の感じ方の違いも取り上げています。

職場の価値観格差
カテゴリから探す
ニュース
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉なぜ「そば」チェーン店は全国展開できないのか 「ゆで太郎」の挑戦にみる“西日本の壁”の正体
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉なぜ「そば」チェーン店は全国展開できないのか 「ゆで太郎」の挑戦にみる“西日本の壁”の正体
ゆで太郎
dot. 1時間前
教育
藤井聡太七冠「どうしてこんな作品が作れるのかなと思う」 現代の将棋の天才が思い浮かべる「天才」たち
藤井聡太七冠「どうしてこんな作品が作れるのかなと思う」 現代の将棋の天才が思い浮かべる「天才」たち
将棋
AERA 1時間前
エンタメ
〈見逃し配信〉元アジアン「馬場園梓」が明かしたコンビ解散後の思い 芸人廃業し「唐揚げ店をやろうと本気で考えた」
〈見逃し配信〉元アジアン「馬場園梓」が明かしたコンビ解散後の思い 芸人廃業し「唐揚げ店をやろうと本気で考えた」
馬場園梓
dot. 1時間前
スポーツ
【DeNA・阪神・巨人】ドラフト戦略どうすべきか 1位は誰? 2位以下で“狙いたい”のは
【DeNA・阪神・巨人】ドラフト戦略どうすべきか 1位は誰? 2位以下で“狙いたい”のは
プロ野球
dot. 13時間前
ヘルス
「貧血」多くが気づかず鉄欠乏症のまま生活している 新たな研究結果でわかったこと 山本佳奈医師
「貧血」多くが気づかず鉄欠乏症のまま生活している 新たな研究結果でわかったこと 山本佳奈医師
dot. 10/2
ビジネス
SBI証券高村社長が語る新NISAの隠し玉と「1位にこだわる理由」 株アプリ1週間で旧版に戻した理由も
SBI証券高村社長が語る新NISAの隠し玉と「1位にこだわる理由」 株アプリ1週間で旧版に戻した理由も
新NISA
AERA 14時間前