「女の子だからできない」じゃなく「やってみたらできた」へ 昭和女子中高の女性校長が語る“理系教育”

中高一貫校

2023/05/02 07:00

「理科の楽しさを伝えたい」と、理系教育に尽力してきた昭和女子大学付属昭和中高の真下峯子校長。スーパーサイエンスコースを設け、大学やブリティッシュスクールとの連携にも力を入れるなど、次々と策を講じてきた。「女の子がやってみたらできちゃった、というモデルを証明したい」と話す真下校長の思いとは。

あわせて読みたい

  • 「カエル好きのお姉さん」が昭和女子中高の校長になるまで 理系教育への情熱の“根っこ”とは

    「カエル好きのお姉さん」が昭和女子中高の校長になるまで 理系教育への情熱の“根っこ”とは

    dot.

    5/2

    中学受験で志願者を伸ばす「半付属校」とは? 2022年入試、御三家は麻布、女子学院が増加の予測

    中学受験で志願者を伸ばす「半付属校」とは? 2022年入試、御三家は麻布、女子学院が増加の予測

    dot.

    1/12

  • 9年連続増加の中学受験者数 要因は“コロナ禍での公立校との対応の差”と教育関係者

    9年連続増加の中学受験者数 要因は“コロナ禍での公立校との対応の差”と教育関係者

    AERA

    5/14

    中学受験者 早慶の付属校が減って、日大・女子大の付属校が増えた理由

    中学受験者 早慶の付属校が減って、日大・女子大の付属校が増えた理由

    dot.

    3/13

  • 金融、国際、社会学…就職名門女子大は「即戦力養成」で不況に勝つ

    金融、国際、社会学…就職名門女子大は「即戦力養成」で不況に勝つ

    AERA

    11/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す