「低学年からの先取りで勉強がイヤに」 中学受験のプロが口を揃える“いきなり座学”を始める弊害

矢萩&きょうこの「偏差値にとらわれない」中学受験相談室

中学受験

2023/03/27 16:00

「詰め込み」「偏差値」というイメージが強い中学受験。「受験のための勉強は子どもの将来に役に立つの?」「難易度より、子どもを伸ばしてくれる学校を選びたい」といった悩みを抱えている親御さんも増えています。思い切って「偏差値」というものさしから一度離れて、中学受験を考えてみては――。こう提案するのは、探究学習の第一人者である矢萩邦彦さんと、「きょうこ先生」としておなじみのプロ家庭教師・安浪京子さんです。今回は将来の中学受験のあり方について悩むお母さんからのご質問です。

あわせて読みたい

  • 「中学受験させたいが『詰め込み勉強』に疑問」の小3ママ 矢萩邦彦&安浪京子のアドバイスは?
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    「中学受験させたいが『詰め込み勉強』に疑問」の小3ママ 矢萩邦彦&安浪京子のアドバイスは?

    dot.

    9/20

    小1息子は中学受験に向いてる?将来出遅れないためにはどうしたら?悩むママに2人の専門家がズバリ
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    小1息子は中学受験に向いてる?将来出遅れないためにはどうしたら?悩むママに2人の専門家がズバリ

    dot.

    3/28

  • 「鉄道大好きな息子を私立中に入れたいが、学力に自信がない」小4母に矢萩邦彦・安浪京子が勧める勉強法は
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    「鉄道大好きな息子を私立中に入れたいが、学力に自信がない」小4母に矢萩邦彦・安浪京子が勧める勉強法は

    dot.

    11/15

    「塾のクラスが一番下。普通の受験より『新型入試』がいい?」と悩む小4母に、安浪京子・矢萩邦彦の答えは
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    「塾のクラスが一番下。普通の受験より『新型入試』がいい?」と悩む小4母に、安浪京子・矢萩邦彦の答えは

    dot.

    11/29

  • 「中学受験塾には低学年から入れたほうが合格しやすい?」 安浪京子・矢萩邦彦の見解は
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    「中学受験塾には低学年から入れたほうが合格しやすい?」 安浪京子・矢萩邦彦の見解は

    dot.

    11/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す