東大の推薦入試(現・学校推薦型選抜)には、日本全国から選りすぐりの優秀な高校生が集う。学力や英語力だけでなく、研究分野における国内外のコンクールやコンテストでの入賞、論文掲載、課外活動などの実績も評価される。理学部のキリくん(仮名)は予備校などに通わず、自宅学習にほとんどお金をかけず、この入試で東大に入学した。一人息子のキリくんを支えてきたのが、『お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話』(朝日新聞出版)の著者である、母親のタエさんだ。タエさんは「とにかく賢い子に育てたい」と幼少期から英語育児をスタートし、現在は親子教室「ベビーパーク」英語育児部門の統括責任者を務める。そんなタエさんに、自らが幼児期の子育てで大切にしてきたことについて、教えてもらった。

MENU (1)遊びこそ最大の学び 友達と遊ぶことを最優先に (2)ストレスをなくし、集中して遊べる環境をつくる (3)好きなことにはとことん付き合う (4)日常生活の中で数を意識した言葉かけをする

*  *  *

 タエさんは、もともとは大阪に住むごく平凡な専業主婦だった。自身は高卒で、特別お金があるわけでも、海外経験があるわけでもなかったが、独自の英語子育てをつづったブログが当時話題となり、冒頭に紹介した著書の出版へとつながった。

 キリくんは5歳で英検5級、小6で英検1級に合格。小2で算数の「先取り学習」を始め、中3で高校の数IIIの範囲までを終わらせた。その後、高3のときに国際物理オリンピックで銀メダルを獲得。塾通いや通信教育なしで東大の推薦入試に合格し、大学入学当時の英語力はTOEFL iBT109点、TOEIC985点と高得点だった。

 このように並べてみると、やはり、幼少期からの英語や算数の勉強が大事なのだと思われるかもしれない。もちろん、キリくんの資質もあっただろう。でも、「これらはあくまでも手段や結果にすぎない」とタエさんは言う。

「学ぶ力の土台となる部分や親子関係をしっかり築いてきたからこそ、子どもの持っている力を存分に伸ばせたのではないか、と考えています」

 では具体的にどのようなことを実践してきたのか。

(1)遊びこそ最大の学び 友達と遊ぶことを最優先に

 幼児期は「生活すべてが学びで、ドリルなどの勉強は二の次! とにかくいっぱい遊べる機会をつくり、脳に刺激を与えることが大切」だとタエさんは言う。

著者 開く閉じる
小林佳世
小林佳世

NEXT自宅は「児童館」と呼ばれるほどに
1 2 3