早稲田・政経、2年で志願者「3000人減」でも強気な理由 早慶W合格者の選択にも異変

合格

2022/06/01 07:00

 早稲田大の志願者が2年連続で10万人を割り込んだ。特に看板学部である政治経済学部は、この2年間で7881人から4872人と、約3千人も志願者を減らした。他方でライバル慶應義塾大の志願者数は3万7千人前後で推移し安定している。しかし早稲田大は「数字は追い求めていない」と動じない様子だ。河合塾の分析では、早稲田大政治経済学部と慶應義塾大経済学部をダブルで合格した受験生の進学先はこの数年で変化し、今年は早稲田・政経を選ぶ受験生が「激増した」という。受験者の変化が起きている背景は何か。

あわせて読みたい

  • 早慶W合格で早稲田が大躍進 慶應との差は「大学改革」の姿勢、受験生が支持

    早慶W合格で早稲田が大躍進 慶應との差は「大学改革」の姿勢、受験生が支持

    AERA

    12/11

    早稲田政経だけじゃない! 文系でも「数学重視」の入試をおこなう大学の狙いとは   

    早稲田政経だけじゃない! 文系でも「数学重視」の入試をおこなう大学の狙いとは  

    dot.

    2/2

  • 早慶“文学部”対決は早稲田に軍配! 慶應は法学部、医学部が健在

    早慶“文学部”対決は早稲田に軍配! 慶應は法学部、医学部が健在

    週刊朝日

    10/4

    早稲田が慶應に勝った! W合格者が選ぶ大学の“序列”に変化

    早稲田が慶應に勝った! W合格者が選ぶ大学の“序列”に変化

    週刊朝日

    12/25

  • 激変する私大入試、早大政経・青学・上智・立教が導入する新方式の明暗

    激変する私大入試、早大政経・青学・上智・立教が導入する新方式の明暗

    AERA

    8/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す