商業主義に乗らなかった「岩波ホール」7月に閉館 思い出の作品は?

6時間映画で「人生の豊潤さを感じた」惜しまれる声

映画

2022/03/20 11:00

 ミニシアターの先駆けとして愛された「岩波ホール」(東京・神保町)が、7月29日をもって閉館する。1968年2月に多目的ホールとして開館し、これまでに世界65の国と地域、271作を上映してきた。コロナ下により客足が遠のき、やむを得ず閉館の決断をした岩波ホール。過去の名作を振り返り、7月の閉館までに上映される作品を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「岩波ホール」は新しい世界を見せてくれる「窓」だった ミニシアターの先駆けが閉館

    「岩波ホール」は新しい世界を見せてくれる「窓」だった ミニシアターの先駆けが閉館

    AERA

    8/2

    岩波ホールなき神田神保町の寂しさ 人生捧げた社員が振り返る
    筆者の顔写真

    延江浩

    岩波ホールなき神田神保町の寂しさ 人生捧げた社員が振り返る

    週刊朝日

    12/25

  • 岩波ホールと作家・桐野夏生 まるで青春映画のワンシーンも
    筆者の顔写真

    延江浩

    岩波ホールと作家・桐野夏生 まるで青春映画のワンシーンも

    週刊朝日

    1/1

    映画あるある「前の人の頭でスクリーンが見えない」はもう古い?進化する映画館

    映画あるある「前の人の頭でスクリーンが見えない」はもう古い?進化する映画館

    tenki.jp

    12/28

  • 「お金儲けをしないと文化も死ぬ」 ミニシアター・アップリンクが1カ月で行った5つのこと

    「お金儲けをしないと文化も死ぬ」 ミニシアター・アップリンクが1カ月で行った5つのこと

    dot.

    5/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す