「子どもが外食で値段を気にするのは品がない」と妻が不満 父親の節約志向は直すべき?

子育ての悩みを「論語」で解決!

論語パパ

2021/09/05 17:00

 倹約家の父親の影響で、節約志向になった小4と幼稚園年長の息子たち。子どもが外食で値段を気にする様子に、妻と義父母は「みっともない」「貧乏くさい」と不満を募らせている。子どもの金銭感覚をどう育むべきか。「論語パパ」こと中国文献学者の山口謠司先生が、「論語」から格言を選んで現代の親の悩みに答える本連載。今回の父親へのアドバイスはいかに。

あわせて読みたい

  • 給食で嫌いなものを残す息子に「無理に食べる必要はない」と父親 母親と意見対立に論語パパがアドバイス
    筆者の顔写真

    山口謠司

    給食で嫌いなものを残す息子に「無理に食べる必要はない」と父親 母親と意見対立に論語パパがアドバイス

    dot.

    2/19

    ママ友不要派の妻のせいで「娘が孤独になったらかわいそう」 心配する父親に論語パパがアドバイス
    筆者の顔写真

    山口謠司

    ママ友不要派の妻のせいで「娘が孤独になったらかわいそう」 心配する父親に論語パパがアドバイス

    dot.

    1/15

  • 親の失敗で息子が不合格 小学校受験第1志望校引きずる父親を励ます「論語」の格言とは
    筆者の顔写真

    山口謠司

    親の失敗で息子が不合格 小学校受験第1志望校引きずる父親を励ます「論語」の格言とは

    dot.

    5/14

    「9万円のランドセルを5歳児に買い与えたがる妻に不満」と夫 「ラン活」へのアドバイスは?
    筆者の顔写真

    山口謠司

    「9万円のランドセルを5歳児に買い与えたがる妻に不満」と夫 「ラン活」へのアドバイスは?

    dot.

    8/15

  • 単身赴任の父親「将来、息子から尊敬されるか心配」 心がけるべきこととは?
    筆者の顔写真

    山口謠司

    単身赴任の父親「将来、息子から尊敬されるか心配」 心がけるべきこととは?

    dot.

    7/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す