小学2年生の娘と保育園年長の息子を持つ30代の父親。やんちゃで手のかかる息子のしつけに、秋田の「なまはげ」の動画を使っていますが、妻から「恐怖を植えつけてしつけるべきでない」と責められています。「論語パパ」こと中国文献学者の山口謠司先生が、「論語」から格言を選んで現代の親の疑問に答える本連載。今回の父親へのアドバイスはいかに。
* * *
【相談者:8歳の娘と5歳の息子を持つ30代の父親】
小学2年生の娘と保育園年長の息子を持つ30代父親です。5歳の息子は、姉の髪の毛を引っ張ったり、マンションの駐車場で大声を出したり、保育園の昼寝の時間に暴れまわったりと、かなりやんちゃです。息子が悪さをするたびに、私が使うのが、秋田の「なまはげ」の動画です。スマホを掲げて「やめないとなまはげがくるよ」と脅すと、ぴたっと悪さをやめるので、手に負えない時に「なまはげ」の動画は欠かせません。しかし妻は、そんな私を「恐怖を植え付けてしつけるなんてただの心理的虐待だ」と非難します。息子が善悪の区別をつけるために効き目があると思うのですが、私は、息子を脅しているだけなのでしょうか?
【論語パパが選んだ言葉は?】
・「子貢曰(しこういわ)く、我(われ)人の諸(これ)を我に加うることを欲せざるや、吾(われ)も亦(ま)た、諸(これ)を人に加うること無からんと欲す」(公冶長第五)
・「曾子(そうし)曰く、士は以(もっ)て弘毅(こうき)ならざる可(べ)からず。任重くして道遠し。仁(じん)以(もっ)て己(おの)れが任と為す」(泰伯第八)
【現代語訳】
・子貢(孔子の弟子の一人)は言う。「私は、人が私にして欲しくないと思うことは、私自身、人にしないようにします」
・曾子(孔子の弟子)が言う。「道を志す人は、大きな包容力と強い意志を持っていなくてはならない。なぜなら、その人の任務は重く、その人生行路ははるか遠いものだからである。その任務とは何か。それは、“仁”を実践し普及することである」
次のページへ子どもが嫌がることを続けていると…