東京五輪のボランディアにワクチン接種の連絡なし 女医が危惧する安全

ちょっとだけ医見手帖(山本佳奈医師)

ヘルス

2021/06/16 07:00

山本佳奈(やまもと・かな)/1989年生まれ。滋賀県出身。医師
山本佳奈(やまもと・かな)/1989年生まれ。滋賀県出身。医師
交通規制も始まった国立競技場周辺(C)朝日新聞社
交通規制も始まった国立競技場周辺(C)朝日新聞社

 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「東京五輪開催への懸念」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。

【アンケート結果】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は?

*  *  *
 マスクを着用しながら歩くと、息苦しさを感じる季節になってきましたね。外来でも集団接種会場でも、額に汗をにじませながらも、マスクをしっかり着用されている人を見かけることが増えてきました。

 九州から東海では、例年より早い梅雨入りを迎えたようですが、関東は例年より1週間遅れての梅雨入りとなりました。真夏のような夏日の日もあれば、どんよりした雲が空を覆っている日が続いたりと、気温も湿度も変化が大きく、なかなか適応するのが難しい今日この頃です。

 さて、東京オリンピック・パラリンピック開催予定日まであと5週間となりました。東京五輪の中止を求める署名は35万人を超えており、競技会場や選手村などで活動する「大会ボランティア」の辞退者はおよそ1万人、交通や観光の案内をする「都市ボランティア」の辞退もおよそ3,500人と、ボランティアの辞退が相次いでいるといいます。

 6月初め、東京五輪のシティキャスト(都市ボランティア)の50代の女性が、麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)を接種しに外来にお越しになりました。感染症対策の一環として、東京五輪大会関係者に対して麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)の無料接種が実施されています。予定通りに東京五輪が開催されれば、ボランティアで案内をする予定だとお話されていました。新型コロナウイルスのワクチン接種について伺うと、「まだ接種に関する連絡はない。接種しないままオリンピックが始まってしまったら、心配です……」とおっしゃっていました。

 丸川五輪担当相は、東京五輪の大会ボランティア全員を対象にワクチン接種を検討していると述べてはいたものの、大会組織委員会によると、実際にはボランティア約7万人のうち、約5万人について新型コロナワクチン接種のめどが立っていないと言います。

NEXT

G7サミットで菅総理は東京五輪開催への決意を述べたが…

1 2

あわせて読みたい

  • ワクチン接種が「五輪開催ツールになっている」 リンクの現状に専門家が苦言

    ワクチン接種が「五輪開催ツールになっている」 リンクの現状に専門家が苦言

    AERA

    5/19

    五輪前のワクチン供給絶望的 居直り“ノーガード”開催に国際社会ドン引き

    五輪前のワクチン供給絶望的 居直り“ノーガード”開催に国際社会ドン引き

    週刊朝日

    3/24

  • 五輪開催へ専門家が挙げる「4条件」とは? ワクチン、観客数抑制や無観客、そして…

    五輪開催へ専門家が挙げる「4条件」とは? ワクチン、観客数抑制や無観客、そして…

    AERA

    6/25

    ワクチン接種後「副反応かコロナか」見分け方はある? 医師が疑問に回答

    ワクチン接種後「副反応かコロナか」見分け方はある? 医師が疑問に回答

    AERA

    7/22

  • 「本気で東京五輪を開催する気?」欧米で疑問報道が相次ぐ 

    「本気で東京五輪を開催する気?」欧米で疑問報道が相次ぐ 

    dot.

    5/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す