- 教育
- 記事
中学入試でリアル脱出ゲーム!? レゴ、謎解き、プログラミング…多様化する試験の狙いとは?
短期集中連載「2021年中学入試最前線 ―コロナ禍で受験はどう変わったか」(8)
2021年中学入試最前線
2021/04/10 10:30
中学入試といえば、2科目(国・算)または4科目(国・算・社・理)型のテストが定番でしたが、近年は教科ごとの知識を問うだけではない、ひと味違う入試を実施する私立中学が増えています。今年首都圏で、こうした「新タイプ」の入試を導入した私立中学は150校を超えました。どんな入試が行われたのでしょうか。また、その狙いとはどんなことなのでしょうか。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス