使いこなせば英語学習はもう不要!? 自動翻訳ツールの賢い選び方

2020/10/14 17:00

 音声やテキストを入力すると、さまざまな国の言葉に翻訳してくれる自動翻訳技術。ポケット翻訳機や翻訳アプリなど、その技術を活用した身近な自動翻訳ツールにはさまざまな種類があるが、どのように使い分ければいいのだろうか。現在発売中の『AERA English 2020 Autumn&Winter』では、翻訳機情報サイト「トライ翻訳機」(https://try-honyakuki.com/)編集長の田畑秀樹さんと、翻訳会社「川村インターナショナル」代表取締役社長の森口功造さんを取材。ポケット翻訳機と翻訳アプリについては田畑さんに、翻訳サイトについては森口さんに、それぞれの特徴や使う際の注意点などを聞いた。

あわせて読みたい

  • 画像も訳せる! 意外と知らないGoogle翻訳の実力

    画像も訳せる! 意外と知らないGoogle翻訳の実力

    週刊朝日

    4/23

    Google翻訳からネイティブっぽい英文を導く6つのコツ

    Google翻訳からネイティブっぽい英文を導く6つのコツ

    AERA

    2/3

  • 翻訳機にも日本人にも伝わりやすい日本語「プレイン・ジャパニーズ」って何?

    翻訳機にも日本人にも伝わりやすい日本語「プレイン・ジャパニーズ」って何?

    dot.

    10/13

    “ほんやくコンニャク”実現の日は近い!? 自動翻訳技術、最新の実力は?

    “ほんやくコンニャク”実現の日は近い!? 自動翻訳技術、最新の実力は?

    dot.

    10/12

  • 自動翻訳は「使えない」は本当? 生まれ変わったグーグル翻訳で「徹夜がなくなった」

    自動翻訳は「使えない」は本当? 生まれ変わったグーグル翻訳で「徹夜がなくなった」

    dot.

    11/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す