「観光業に足りないものがわかった」 星野リゾート代表が改めて地域に目を向けるワケ

旅行

2020/08/01 08:00

 国内に45カ所を運営する星野リゾート。新型コロナの発生以降、徹底した感染症対策の上でリゾート施設を運営しながらも、地域貢献や人脈作りにも時間を投じているという。「今回、日本の観光業に足りないものがわかった」と語る星野佳路代表。その真意とは。

あわせて読みたい

  • 「中国人を温かく迎えよう」 星野リゾート社長が業界予測

    「中国人を温かく迎えよう」 星野リゾート社長が業界予測

    週刊朝日

    1/19

    星野リゾートの「西成」進出で軋轢はなかったのか ホテル支配人と地元住民に“本音”を聞いた

    星野リゾートの「西成」進出で軋轢はなかったのか ホテル支配人と地元住民に“本音”を聞いた

    dot.

    12/31

  • 夏季の北海道を黒字化させた星野リゾートの“雲海仙人” 「僕の日常が非日常として商品に」

    夏季の北海道を黒字化させた星野リゾートの“雲海仙人” 「僕の日常が非日常として商品に」

    AERA

    7/21

    100人の顔)星野リゾートの星野佳路代表(59) 「温泉旅館は日本文化のテーマパーク」

    100人の顔)星野リゾートの星野佳路代表(59) 「温泉旅館は日本文化のテーマパーク」

    週刊朝日

    1/6

  • 100人の顔)星野リゾートの星野佳路代表(59) 「五輪は地方の魅力発信の好機」

    100人の顔)星野リゾートの星野佳路代表(59) 「五輪は地方の魅力発信の好機」

    週刊朝日

    1/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す