ノーベル賞学者・大隅良典氏が抱く日本への危機感「人と同じところに発見はない」

2017/12/28 16:00

「オートファジーの仕組みの解明」で、2016年にノーベル医学生理学賞を受賞した、大隅良典・東京工業大学栄誉教授。大学時代は「真面目な学生ではなかった」と振り返る大隅さんは、いかにしてノーベル賞を受賞する研究者になったのか。その信念と、現在の日本の研究への危機感を、現在発売中の『国公立大学 by AERA 2018』(朝日新聞出版)に語った。その一部を紹介する。

あわせて読みたい

  • ノーベル賞に決まった大隅良典さんが喜びの半面で訴えたかったこと

    ノーベル賞に決まった大隅良典さんが喜びの半面で訴えたかったこと

    AERA

    10/11

    ノーベル賞の大隅良典さん 「生命現象の根源」解き明かす

    ノーベル賞の大隅良典さん 「生命現象の根源」解き明かす

    dot.

    12/3

  • 大学教員の世界にも世代間格差が!

    大学教員の世界にも世代間格差が!

    AERA

    12/16

    東大、京大だけじゃない 研究者の厚みから見るノーベル賞に手が届く大学

    東大、京大だけじゃない 研究者の厚みから見るノーベル賞に手が届く大学

    AERA

    10/17

  • 池上彰さん緊急寄稿! ノーベル賞を受賞した大隅さんの研究が私たちに教えてくれること

    池上彰さん緊急寄稿! ノーベル賞を受賞した大隅さんの研究が私たちに教えてくれること

    10/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す