全国戦没者追悼式に出席した両陛下。コロナの影響で今年最後の外出を伴う公務と見られる (c)朝日新聞社
全国戦没者追悼式に出席した両陛下。コロナの影響で今年最後の外出を伴う公務と見られる (c)朝日新聞社
この記事の写真をすべて見る

 8月15日。東京・九段下の日本武道館で執り行われた「全国戦没者追悼式」で、マスクをつけた天皇、皇后両陛下が黙とうをささげ、陛下は追悼のお言葉を述べた。新型コロナの影響で、昨年6千人規模だった参列者は、わずか540人。両陛下の外出を伴う公務の中止や延期が続くなか、この戦没者追悼式には雅子さまも出席した。

 ある皇室ジャーナリストは、「安倍首相もマスク姿でスピーチをしましたが、両陛下が着用したまま式典に臨まれたのは、少し驚きました」と感想を漏らす。しかし、周囲から「衝撃を受けた」との声も出たのは、陛下のお言葉だった。

<私たちは今、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、新たな苦難に直面していますが、私たち皆が手を共に携えて、この困難な状況を乗り越え、今後とも、人々の幸せと平和を希求し続けていくことを心から願います>

 文言だけ見れば、強い言葉はない。だが、象徴天皇制の歴史を研究する河西秀哉・名古屋大学大学院人文学研究科准教授は、「さすが幼少から象徴としての教育を受けた天皇陛下だ」と舌を巻いたという。

 世界中がコロナ禍の被害を受け、東日本大震災でビデオメッセージを出した平成の天皇のように、天皇にメッセージを出してほしいという国民からの期待は、日増しに高まっていた。

 しかし、東日本大震災の復興と、先が見えないままコロナ禍が続くいまでは状況が違う。うかつに天皇が発言すれば、言葉尻をとらえられて政府へのメッセージだなどと拡大解釈されかねない。

 しかも、戦没者の追悼とは異なるコロナ禍に言及するならば、最後の段落に持ってくるのが普通だろう。

 ところが令和の天皇は、
「終戦以来75年、人々のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられた」という文章と「再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い」という文章の間に、サンドイッチのように挟み込んだ。

「ハレーションを起こさないよう上手に調整なさったという印象です。加えて、追悼のお言葉は平成の天皇も、昭和の時代からの3段構成には手をつけず、表現の微調整のみにとどめていました。だからこそ、令和の天皇が、まるまる1段落分を挿入し構成までを変えた大胆さに驚きました」(河西准教授)

 穏やかでありながら大胆。令和流を垣間見たような戦後75年の夏だった。(本誌・永井貴子)

週刊朝日  2020年9月4日号

▼▼▼AERA最新号はこちら▼▼▼