

AERAの連載「午後3時のしいたけ.相談室」では、話題の占い師であり作家のしいたけ.さんが読者からの相談に回答。しいたけ.さんの独特な語り口でアドバイスをお届けします。
* * *
Q:昔から干渉されやすいことに悩んでいます。幼少期から今に至るまで、母から口うるさくされる以外に、他人からも干渉されることが少なくないです。人より要領が悪いといえばそれまでですが、やることをやっても必要以上に口出しされたりダメ出しされたり。何でも自由に決めて好きにやっている人が羨ましいです。(女性/主婦/34歳/いて座)
A:このご相談に関連して、人が持つ「防御力」についてお話ししたいと思います。
世の中には、どうしても干渉されやすい人と、何も言われないで要領よく立ち回る人がいます。それを僕は「個性」ととらえたいです。個性は直せないもの。でもね、物事には表と裏があります。干渉されやすい人は、抜けとか隙があるということだから、裏返せば周りから助けられやすい人でもあるんです。何でこんなに干渉されるの、と思うときもあるけど、その分困ったときには「助け人」が現れる確率も高い。逆に一人で要領よくやる人は、困ったときに人に助けを頼むのが苦手になってしまったり。恋愛面でも、相手に勝ってしまおうとする面が出ることもあります。
隙があるのもあなたらしさですが、干渉されすぎるとへこみますよね。そのときに必要なのが防御力です。人間の一番の防御力は「幸せであること」です。幸せは、4LDKの家に住むことでも、有名人の友達がいることでもない。週に1回「あぁ幸せ」と言える楽しみを持っていれば幸せだし、それが防御力を高めてくれると僕は思っています。
「あぁ幸せ」タイムがないと、人間関係や仕事、人からの評価が自分のすべてになってしまいます。そういうのから少し離れられる時間が「あぁ幸せ」タイム。幸せを感じるにはある程度体力も必要です。体力があれば休みの日にゲームをしよう、おいしいものを食べに行こう、って回復できる。不調のその下の不調みたいなところまで落ちてしまうと、幸せを感じる気持ちまでなくなりがち。体力の回復はぜひみなさんに取り組んでほしいです。