※写真はイメージです(GettyImages)
※写真はイメージです(GettyImages)
この記事の写真をすべて見る

 採用面接で最後に聞かれる「何か質問はありますか?」という逆質問にはどう応えればいいのか。転職エージェントの森本千賀子さんは、「面接の受け答えがうまくできなかった場合でも、最後の逆質問は一発逆転のチャンスになりえる。入社後の活躍イメージが描けるような逆質問をするといい」という――。

「逆質問」がきっかけで評価が変わることも

 面接の終盤では、必ずといっていいほど面接担当者から「何か質問はありますか?」と聞かれます。

 応募者が疑問や不安を持っていないか確認することが主目的ですが、その人の「仕事への感度」「自社への興味レベル」「入社意欲」などを探ろうとする意図も含まれています。

 ここで「特にありません」で済ませると、興味や意欲が低いという印象を持たれてしまう可能性があります。

 逆に、気の利いた質問ができると、評価がアップすることも。また、その質問をきっかけに話が盛り上がり、あなたの魅力が伝わることもあります。つまり、質疑応答でうまくアピールできなかったとしても、ここで一発逆転も狙えるということです。

 面接の受け答えは、その場で機転を利かせられるかどうかによっても評価が左右されますが、逆質問であれば事前に準備することが可能です。きっちりと準備をしておきましょう。

 もちろん、応募者にとっても、逆質問する本来の目的は「自身がその会社を深く理解すること」です。自分にフィットする会社であるかどうかを見極めるためにも逆質問を活用してください。

「この質問はこの人にすべきか」を意識する

 面接担当者にマイナス印象を与えてしまう質問とはどんなものなのでしょうか。「NG」の一例をご紹介しましょう。

NG(1) 聞くべき相手を間違えている質問

 大前提として、質問内容そのものはNGではなくても、聞く相手を間違えると印象ダウンにつながります。

 例えば、役員や社長が相手の最終面接で「仕事の進め方」「人事制度」などの詳細を聞くのはNG。仕事の進め方であれば現場担当者(配属予定部門の上長)、人事制度は人事担当者に聞きましょう。逆に、中長期のビジョンは経営陣に質問するなど、面接担当者の立場を考慮して質問を選ぶことが大切です。

次のページ