早いもので今年も残すところあと僅か。来週はいよいよ大晦日を迎えますね!そして大晦日に欠かせない食べ物といえば年越し蕎麦。年越し蕎麦は『細く長く健康長寿で生きられるように』というゲン担ぎの役割があり、江戸時代から続く日本ならではの風習と言われています。
ざる蕎麦や海老天蕎麦といった定番のメニューも美味しいのですが、毎年同じ味ばかりで飽きてしまった…という方も少なからずいるのではないでしょうか?
そこで今回は、より美味しく、楽しみながら食べられる『年越し蕎麦のアレンジメニュー』を3種類ご紹介させて頂きます。
【参照】日本食糧新聞
この記事の写真をすべて見るやみつきになる美味しさ『蕎麦deジェノベーゼ』
まず最初にご紹介するのはバジルのスパイシーな香りが食欲をそそる、蕎麦deジェノベーゼのレシピです。余ったジェノベーゼペーストはバゲットや野菜スティックにつけて食べても非常に美味しいですよ!
〜蕎麦deジェノベーゼの作り方(2人分)〜
<材料A>
・茹で蕎麦 2袋
・オリーブオイル 大さじ2
・塩胡椒 適量
<材料B(ジェノベーゼペースト)>
・バジル 30g
・くるみ 5〜6粒
・にんにく 2片
・オリーブオイル 100ml
・塩 小さじ1
・ブラックペッパー 適量
・パルメザンチーズ 大さじ5
<作り方>
1. 材料Bをすべてフードプロセッサーに加え、よく攪拌させます。
2. 茹で蕎麦はざるに入れ、水で軽くすすいでほぐしておきます。
3. フライパンにオリーブオイルを熱し、2の茹で蕎麦を炒めて塩胡椒で下味をつけます。
4. 3にジェノベーゼペーストを大さじ4〜5杯程度加え、よく混ぜ合わせたら完成です。
にんにくマシマシ!『ピリ辛油蕎麦』
連休中だからこそ食べたい!にんにくをたっぷり使ったピリ辛油蕎麦のレシピです。にんにくには皮膚の健康を強化したり、免疫機能をサポートする作用があると言われている『ビタミンB6』が多く含まれています。
〜ピリ辛油蕎麦の作り方(2人分)〜
<材料A>
・蕎麦(乾麺タイプ)2把
・温泉卵 2個
・メンマ、刻みネギ お好みの量
<材料B(にんにくチップス)>
・にんにく 2片
・サラダ油 大さじ2
・ごま油 小さじ1
<材料C(タレ)>
・ごま油、醤油 各大さじ2
・おろしにんにく 小さじ1
・オイスターソース、豆板醤 各小さじ2
・ラー油 小さじ1
1. まずはにんにくチップスを作ります。ごま油とサラダ油をフライパンに熱し、薄切りのにんにくをカリカリになるまで弱火でじっくりと炒めましょう。
2. 蕎麦をパッケージの表記時間通りに茹で、ざるに上げて水気をよく切っておきます。
3. 材料Cを耐熱容器に入れてよく混ぜ合わせたら電子レンジで30秒間加熱します。
4. 器に2の蕎麦を盛り付け、3のタレをかけて手早く和えます。
5. メンマと刻みネギ、1のにんにくチップスを蕎麦の上にトッピングし、中央部分に温泉卵をのせて完成です。
【参照】食品成分データベース
【参照】健康長寿ネット
とろ〜り喉越し爽やか♪『なめこ入り天津蕎麦』
餡をかけたり、なめこなど、とろみがある食材を取り入れることで料理自体の温度が冷めにくくなるため、身体を内側からじんわりと温めることができるんだとか。また、なめこは食物繊維が豊富なので暴飲暴食によって便秘しがちな年末年始にもってこいの食材です。
〜なめこ入り天津蕎麦の作り方(2人分)〜
<材料A>
・茹で蕎麦 2袋
・なめこ 1袋
・塩胡椒 少々
・ごま油 大さじ2
<材料B>
・卵 4個
・塩 ひとつまみ
・サラダ油 大さじ2
<材料C>
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
・鶏がらスープ 小さじ1
・おろし生姜 小さじ1/2
・片栗粉 大さじ1
<作り方>
1. 茹で蕎麦はざるに入れ、水で軽くすすいでほぐしておきます。
2. フライパンにごま油を熱し、1の茹で蕎麦を炒めていきます。塩胡椒で下味をつけたらお皿に盛り付けましょう。
3. なめこは水でさっと洗い、ざるに上げて水気を切ります。
4. 鍋に水(2カップ分)を入れて火にかけ、ふつふつとしてきたら3のなめこを一煮立ちさせます。
5. 4に材料Cをすべて加え、とろみがついたら火を止めます。
6. ボウルに卵を割り入れ、塩をひとつまみ加えたら菜箸でよく混ぜ合わせます。
7. フライパンにサラダ油を熱し、卵を半量加えます。
8. 菜箸で丸く整えるように焼いていき、半熟状になったら火から下ろしましょう。
9. 2の蕎麦の上に8の卵をのせ、5の餡をかけたら完成です。
【参照】毎日新聞
【参照】食品成分データベース
【参照】e-ヘルスネット
年越し蕎麦で1年を締めくくり!
今年は新型コロナウイルスの影響もあり、慌ただしい日々の連続であっという間に1年が過ぎてしまったという方が多いことでしょう。まだまだ不安な状況が続いていますが、是非ご家族やお仲間の健康や幸せを祈りながら、アレンジ版年越し蕎麦を美味しく召し上がってみてくださいね。