東京の桜の満開宣言も出され、春の息吹が感じられる山菜の美味しい季節がやってきました。
うど、わらび、たらの芽、こごみなど、自然の力強さと栄養がたっぷり詰まったほろ苦い味わいは格別で、天ぷらやお浸しなどにして、素材の旨さをそのまま味わいたいものです。
今回ご紹介するのは、栄養価が高いだけでなく、サラダ感覚で食べられる手間いらずの山菜「うるい」です。
特有の強いえぐみもなく、酒の肴にもぴったり。
「うるい」で滋養をつけて、春を感じてみませんか。
早春は山菜の季節。大地の恵みは心の栄養にも
寒い冬が終わり、ようやく春が訪れました。
店頭に山菜が並び始めると、春の息吹を感じて、何だか嬉しくなってきます。
暖かくなってから何だか元気が出ない、やる気が沸かないという人にもオススメしたいのが、この山菜なのです。
山菜には、カロテンやビタミンCなどを始めとする豊富な栄養がつまっています。また、あの特有の苦みには、抗酸化作用のあるポリフェノール類が多く含まれ、新陳代謝も促進してくれます。
野生の動物たちも、春先になると山菜を食べて、冬ごもりしていた体の新陳代謝を活発にさせて、活動する体へと作りかえていくのですね。
人も同じように、体がリセットしていくこの時期、厳しい冬の寒さを乗り越えて育った山菜の生命力を丸ごといただくことで、体が目覚め、心の栄養も満たされていく、と考えられるのではないでしょうか。
クセがなくて食べやすい「うるい」。サラダ感覚で、酒のお供に
山菜の特徴と言えば、アクが強くて特有の苦みとヌメリがあること。
この苦みがダメという方も多いと思いますが、「うるい」には、独特のエグみが少なく、クセがないため食べやすいのが魅力です。
このため、アク抜きなどの下処理が必要なく、料理がとてもカンタン。
そう、忙しい人でも手軽に食べられる嬉しい山菜なのです。
程よい自然のほろ苦さと、シャキシャキした歯ごたえは、酒の肴にとてもよく合います。サッと茹でてお浸しにしたり、漬け物やサラダ、野菜スティックにしたり、色々な方法で楽しんではいかがでしょう。
おひたしなら酢味噌和えがオススメ。サラダや野菜スティックも◎
では、カンタンレシピを紹介します。
○ 「うるい」の酢味噌和え
1. 沸騰したお湯のなかに塩をひとつまみ入れ、「うるい」を茹でる。茹で加減は少し堅いくらい。できれば冷水に取る。
2. 軽く水を切り、適当な長さに切って皿に盛る。
3. 酢味噌(作りやすい分量:白味噌(なければ味噌)大さじ2 酢大さじ1 砂糖大さじ1を合える。お好みで辛子を入れても可)を上からかける。
☆茹でると軽いねばりが出て、美味しいです。
○「うるい」の味噌マヨ・スティック
1.適当な長さに切り、皿に盛る。
2.小皿に味噌とマヨネーズを同量と、ニンニクを刻んだものを混ぜ合わせる。
3.味噌マヨにスティック上の「うるい」をつけながら食べる。
☆うるいのシャキシャキ感をたっぷり味わえます。
○「うるい」の塩漬け
1.3、4cmの適当な長さに切って、水にさらす。
2.「うるい」と塩小さじ1、鷹の爪少々をビニール袋に入れて軽く揉む。冷蔵庫で1時間ほど置く。
☆塩加減はお好みで。塩を控えめにして塩昆布、顆粒ダシなどを混ぜても美味。
とても作りやすいものばかりなので、ぜひ、チャレンジしてみてください。
手軽に山菜を楽しめる「うるい」で、心と体の滋養を満たしてはいかがでしょう。