洗濯日和はしばらくお預けです。関東は次第に雲に覆われて、7日土曜日からは雲の多い天気が続くでしょう。「洗濯どうしよう」と思った方もいるかもしれません。この先の洗濯物が乾く日を探してみました。

きょう(6日金曜日)の関東も穏やかに晴れました。夕方には秋の澄んだ空を背景にスカイツリーを見ることができました。
最高気温は前橋や熊谷23度2分、東京22度2分など10月並みでした。たっぷりの日差しと乾いた空気で、洗濯物が気持ちよく乾いたと思います。今夜は次第に雲が増えますが、天気の崩れはない見込みです。ただ、あす土曜日以降は雲が広がって、日差しが少なくなりそうです。
tenki.jpの「洗濯指数」を見ると…

12日木曜日にかけて、洗濯物の乾きがイマイチなことを示す、水色の表示が出ています。厚手の物は乾くのに時間がかかったり、湿っぽさが残りそうです。
本当に洗濯物を干すのに適さない日が続くのでしょうか。

火曜日にかけてイマイチ 次のチャンスは水曜日ごろ
●土曜日、日曜日
曇り空でしょう。日の差すことがあっても油断はできません。所々で雨のパラつくことがありそうです。洗濯物は家の中で干すか、外干しをする場合は空の様子を見ながら干しましょう。
●月曜日、火曜日
雨の降る、ぐずついた天気になる見込みです。寒くはならないため、急ぎの薄手の物は部屋の中で干せば、どうにか乾きそうです。
●水曜日、木曜日
雲が出やすいものの、晴れ間はあるでしょう。ただ、各地の予想最高気温は15度前後と、気温はあまり上がらない見込みです。ジーンズなどの厚手の物や、七五三などで使った着物やじゅばんは、じっくりと時間をかけて乾かすとよいでしょう。