令和元年最初の猛暑日を都心で記録した8月1日、車いすでワゴン車から出た舩後を囲み、「押すな!」など罵声が飛び交うなか、一斉にシャッターが切られた(撮影/品田裕美)
令和元年最初の猛暑日を都心で記録した8月1日、車いすでワゴン車から出た舩後を囲み、「押すな!」など罵声が飛び交うなか、一斉にシャッターが切られた(撮影/品田裕美)
バンド仲間から「舩ちゃん」と親しまれる舩後。「前回の練習日翌日に突然立候補していた。黙っているなんて水臭い」と責められ苦笑いしていた(撮影/品田裕美)
バンド仲間から「舩ちゃん」と親しまれる舩後。「前回の練習日翌日に突然立候補していた。黙っているなんて水臭い」と責められ苦笑いしていた(撮影/品田裕美)

 れいわ新選組から初当選した2人の重度身体障害者の国会議が注目を集めている。筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の舩後靖彦議員と脳性まひの障害を持つ木村英子議員だ。彼らの存在は、どんな変化を社会に巻き起こすのか。フリーライターの玉居子泰子氏が迫った。

【写真】バンド仲間と演奏を楽しむ舩後靖彦議員

*  *  *

 都内で24年の自宅療養をつづけるALS患者佐々木公一(72)は、「舩後さんが特定枠で立候補したと聞いたときから当選すると思っていた。これまで障害者が抱えてきた様々な問題が大きく変わる予感がする」と話す。佐々木も20年前に気管切開をして人工呼吸器をつけた。筆者は1年かけて佐々木の生活を追い、今年6月にルポ『世界はまた彩りを取りもどす』(ひとなる書房)を上梓した。車いすでどこにでも出かけ、多忙で豊かな日々を生きるALS患者がいることを、彼を通じて知った。

 舩後靖彦(ふなごやすひこ)(61)もそうした患者の一人だ。発症後、自殺を考えるほどの絶望を乗り越えてからは、持ち前の明るさで同じ患者へのサポートに役割を見いだした。看護・介護事業所の副社長を務め、自立生活を送り、かつてプロを目指したギターで音楽活動を続け、CDも出している。

 8月中旬、千葉にある舩後の自宅を訪ねた。この日は事業所の夏祭りに向けたバンドの練習日。舩後は、湘南工科大学の教授・水谷光が開発したシステムを使い、口元のセンサーを噛めばコードを鳴らせる特殊なギターを使っている。舩後が作詞を担当したオリジナルの4曲を、ギター、ベース、キーボードとボーカルを入れて2時間演奏を続けた。息の合ったサウンドは心地よく、取材も忘れて聴き入った。

「ちょっと休憩!」と仲間が水分補給し、談笑する横で、舩後は休まずマイナーコードを練習していた。「気持ちいい音楽ですね」と声をかけると、目線をこちらに移し、にこりと笑った。

 この日も、国会でも、舩後を介助していた看護師の佐塚みさ子(58)こそ、自身が経営する看護・介護事業所「アース」の副社長に舩後を抜擢(ばってき)した人物だ。付き合いは8年弱になる。

次のページ