

ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続け、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ているZeebraさん。旬の野菜を切り口に、友人や家族との交流、音楽作りなど様々なエピソードを語ります。
* * *
沖縄に行く目的の、下手すりゃ4分の1ぐらいは島ラッキョウです。いや、本当に。着いたらまず買いにいく。家族全員が好きなので、1人1袋買い込んで、部屋でオリオンビールと一緒に楽しみます。沖縄の飲食店で「今日はないんですよ」なんて言われたら「残念。じゃあまた来ます」って店を出ちゃうぐらい。一昨年仕事で行ったときは不作だったらしく、どこにもなかったんです。あれはつらかったなぁ。「俺、なんで沖縄にいるんだろう」って思いました。
東京でもばったり出会ったら、うれしくて買います。でもね、わざわざ沖縄物産のお店に行ったり、通販で取り寄せたりしてまでは買いたくない。僕、「欲しいものを探す」ってことをあまりしないんです。洋服とかも「何かが出た、欲しい!」とはならなくて。お店に行って、その場のノリでパッと買う。レコードもそうです。「こういうのが欲しい」ってあちこち探すのはインテリアぐらい。部屋をこうしたい、という最終形が決まってるから。事務所にあるキース・ヘリングのポスターや紺色の灰皿は、結構探しましたね。
※AERA 2019年4月29日-2019年5月6日合併号より抜粋