半世紀ほど前に出会った97歳と83歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。
* * *
■横尾忠則「なんで、こんな…」と思える絵がいい
セトウチさん
いつか電話で「最近は週刊誌ばかり読んでいるんですよ」と言ったらセトウチさんも、「私も週刊誌ばっかり!」と2人で意見が一致して大喜びしたことがありましたね。ゴシップやスキャンダル記事満載の週刊誌は僕にとっては仏教書なんです。「どこが仏教?」と言われそーですが、ここには人間の煩悩と欲望が渦巻いているじゃないですか。仏教用語で言えば「因果応報」「自業自得」が原因で社会的な事件として発覚し、それがスキャンダルになってワーッと人の噂(うわさ)になって、社会的に失脚する、それを大衆は大喜びするんです。
社会的に地位のある人が主役になるから面白いわけですよね。まあ、そのターゲットになる一番が先(ま)ず政治家ですかね。その次に企業家、最近はスポーツ界もヤバイですね。そう考えると芸能界のスキャンダルはくっついた、離れた程度で可愛い方ですね。
そんな風に週刊誌をマジメに読むと、結構、人間学や仏教の教本に見えてきませんか。難しい仏教書を読むより、われわれの生活や社会の中で起こっている具体的な問題にちょっと視点を変えてみるだけで、週刊誌も随分社会的に貢献してるじゃないですか、ということになりませんかね。道徳だ、倫理だなどとお説教しなくても、知らぬ間に「ああ、そうなんだ」と納得してるんじゃないかな?
週刊誌イコール仏教書はこの辺で、と。
それにしても僕は本を読まない人種です。朝日新聞に月一、二本の書評のために読む本以外には全く読みませんね。セトウチさんは病人になって寝てても本を読むとおっしゃっていましたが、本ってそんなに面白いですか? 僕は読書に時間を奪われるのが勿体なくて、そんな時間があるんだったら、ボヤーッとしていても絵のことを考える方が好きですね。絵はなるべく言葉から離れて、「考えない」ことを考える作業なんですよね。頭で考え過ぎた絵はだいたいつまらないものが多いです。