![ノーベル賞の「壁」を超えるのはいつになるのか (c)朝日新聞社
<br />@@写禁](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/413mw/img_e83f36556f0fdd36ac1981a5f4f9d40c43540.jpg)
@@写禁
もはや秋の季語になってしまった感のある「ノーベル文学賞」と「村上春樹 」氏(63)。 だが、今年も待望されながら、受賞はならなかった。いったい何が村上氏の受賞を阻んだのか。
「売れ過ぎていることが逆効果になっているんじゃないでしょうか。ノーベル賞には通俗的なものより、 純文学的なものが求められるんです」
作家で評論家の小谷野敦氏(49)は、村上氏の受賞にはいくつもの「壁」があると分析する。
村上氏が同賞の候補に名前が挙がり始めたのは、2006年。ノーベル賞への登竜門とされる、フランツ・カフカ賞を受賞したころからだ。そこから毎年、ブックメーカーが発表する予想順位で好位置をキープ、とりわけ今年の予想は断トツの1位だった。
文芸評論家で愛知淑徳大の清水良典教授(58)は、その人気ぶりも受賞を遠のかせていると言う。
「オッズで1位になっているし、名声は高い。そんな人気作家にいまさらノーベル財団のお金をあげる必要があるかという、やっかみも選考側にあったはず」
※週刊朝日 2012年10月26日号
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/800m/img_604853d2f9b5a3021c235cccf433e9f6707311.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/846m/img_f276e3d6f91b353ae78ee6836eb0d5dd3470537.jpg)