賛成派も、反対派も県外から人が来て、座り込みとか“活動”をしているじゃないですか。ああいう人に対して「非常に引いてる」とも言っていましたね。同じように見られたくなくて、地元の我々が何も言えなくなると。

 沖縄の基地問題だけで言えば、太平洋戦争でアメリカに負けた日本は、GHQに出て行ってほしいくて沖縄を差し出したわけです。戦中だって、本土に来てほしくなくて沖縄で地上戦が行われたんですよね。で、戦後の沖縄は一時、アメリカになり、返還されるときに密約があったわけです。沖縄に基地とかの問題を全部押し付けて、日本という国の経済発展させてきたことに、ときの日本政府や昔の政治家は申し訳ないという気持ちを持っていたそうですよね。沖縄を犠牲にして自分たちが金持ちになったことに、沖縄すまん、顔向けできないと。でもそれがだんだん薄れていって、僕より下の世代だと沖縄って米軍基地があるところでしょ、というのが当たり前になってる。

 沖縄のことを語ろうとするとすぐ政治思想の話になり、こないだの県知事選だって、その先の総裁選の布石ととらえられる。いつも中央の政治とリンクさせちゃって、思想の戦いになっちゃってるからダメなんじゃないの?

「竹山さん、これは沖縄問題じゃないんですよ」って、最後に2人は言っていました。日本の問題なんですよって。確かにそう。日本の安全保障の問題で、その中でも普天間だけをどっかにやってくれ、全部とは言ってないんだからっていう沖縄の人たちの主張は非常にわかりますよね。

 県民大会も「また!?」って思ってるのが本音らしい。やっても変わらないんだから……って。米軍人とかが事件を起こして、県民大会があると「コノヤロー! 基地はいらない」ってなるんだけど、給食費タダとか、国が補助してる金を減らして、何年かすると「やっぱり給食はタダのほうがいいな」ってなる。基地を造っていいと言うと、国がまた金を払う……そういうサイクルが戦後ずっと続いているんですよね。

次のページ
本土の人が知らないこと