「コツコツやる勉強が苦手」「生きることで大切なことは何?」……。小島よしおさんが子どものお悩みに答えるAERA with Kids+の連載「ボクといっしょに考えよう」の特別編。子どもたちから寄せられた悩みにショートバージョンで答えてもらいました。
【よしおの答え】
ポケモンだいすきピーヤの気持ち、すごくわかるよ! よしおもよく夏休みの宿題やテスト勉強をギリギリにやっちゃって、「もう1日あればもっとできたのに!」って思うことがしょっちゅうあった。
だから、「マボロシのテストの日」を作ってみるのはどうだろう。勉強しないで本番を迎える状況を解決するために、本当のテスト前に「マボロシのテストの日」を作るんだ。
友だちと集まって試験をやるとか、お父さんやお母さんに試験監督になってもらってテストをやるとか。少しやるとやる気も出てくるはずだから、3日前とかに作るといいかもしれないね。
よしおはみんなのお悩みに答えるとき、後輩芸人やスタッフさんにお願いして意見交換をしているんだけど、誰かが来てくれることで「俺もやらなきゃ!」ってモチベーションが上がるから、友だちや家族を誘うのはいいんじゃないかな、って思うよ。
自分だけで解決しようとせず、周りを頼ってみてね!
【よしおの答え】
みゆきピーヤはどんな夢があるのかな? それを叶えようとしている姿、とてもいいね! 叶えたい夢をどんどん口に出して前向きでいれば、きっとその夢は叶うよ!
よしおが生きる上で大切だと思うのは、幸せに過ごすこと。
よしおが特に幸せだと思うのは、家族で楽しい時間を過ごしているとき。最近はおぱぴまる(1歳半の息子)と一緒にいろんなお祭りに行ったり、ちょっと県外にお出かけしたり……。そういう時間が幸せだな、って思う。
次のページへ平穏な生活にある幸せ