しかし、わが家の場合、娘の中学受験で「子どもは勉強するする詐欺をしがち」「親の言うことは子どもにとって基本暖簾に腕押し」が前提であるということがわかったので、息子が中学受験をすることになっても、少し肩の力を抜いてサポートできそうです。塾通いも5年生からで十分かな(笑)。
――現在、中学2年生になった娘さんとの関係はいかがですか?
終ったら終わったで、また勉強しなくなりました……。スマホを買い与えたらルールを決めてもそっちのけでかぶりついています。次は「スマホ戦争」が始まりましたよ。
ただ、中学受験のときに比べたら穏やかな日々が訪れたと言ってもいいのかもしれません。中学生活は充実しているみたいなので、本人が楽しい日々を送れているなら受験の意味もあったな、と思っています。
(構成/阿部桃子)
著者 開く閉じる