編集部の小林(小3、中2姉妹の母)です。GWはいかがでしたか? わが家では、「富士山を見て温泉に入りたい」という母のリクエストに応えて、山中湖まで3世代旅行をしてきました! 小学生の子どもがいる妹家族も加わり、なかなかの大人数です。

 そこで、一つ問題が……。宿泊先の手配まではよかったのですが、「旅先でやること」がなかなか思いつかないのです。ファミリーだけで行くときは、アスレチックやテーマパークなどアクティブに遊ぶことが多いのですが、年をとった両親を連れまわすには申し訳なく、かといって、食事をしてのんびり景色を眺めて過ごすだけでは子どもたちが飽きてしまいます。行ってみたかった有名観光スポットも大混雑のようで、大人数で長時間並ぶのもつらい……。3世代旅行をしたことのある皆さんは、どうしているのでしょうか。

 結局、わが家では夫からの提案でパワースポットと言われる近くの北口本宮冨士浅間神社に行くことに。最初は乗り気ではなかった子どもたちも、お守りを買ったり、おみくじをひいたりして楽しみました。道の駅ならぬ「旅の駅」にも立ち寄り、買い物やグルメも堪能!

厳かな雰囲気で心が洗われます。ご神木が立派でした!

 帰宅後、小3の次女に「何が楽しかった?」と聞いてみると――。富士山を見るためにホテルの中庭に出たときにやった「鬼ごっこ」、ホテルにたまたまあった「卓球」との返事が。

 次女は卓球をしたのが初めて。ラリーは続きませんでしたが、卓球をしてワイワイ楽しめたのは大人数ならでは。学生時代に友人らと卓球をして遊んでいた母は、昔を懐かしむように素早いサーブを繰り出し、娘の私にとっても意外な発見でした! 

3世代で白熱しました!

 3世代の卓球、おすすめです。皆さんのおすすめの過ごし方もぜひ教えてくださいね!

子どもは鬼ごっこをしたがりますよね。

(文/編集部・小林佳世)

子どもの旅育、成功のコツは「学ばせる」より「一緒に」 絆が深まる“親子の関係”とは
著者 開く閉じる
AERA with Kids+編集部
AERA with Kids+編集部