4歳、3歳、1歳の三姉妹を子育て中の横澤夏子さん。子どもが”おふざけ”をしたときの、横澤さん流の対処法を聞きました。SNSで反響のあった保育園の連絡帳をまとめた育児本『ドタバタ子育て大作戦 三姉妹のれんらくちょう』(オレンジページ)から紹介します。

MENU 反応すると子どもはもっとやっちゃう 芸人の仕事で「無の空気」だったら、へこんじゃう…

反応すると子どもはもっとやっちゃう

 椅子に立つなど、危ないときもそうですが、「きぃー!」と高い声を出したり、おふざけが止まらなかったり、やめてほしい行動をしたときは、「無の表情」をして、「あなたは今スベってますよ」という白けた空気を出します。育児書にも書いてありましたが、ちょっとでも反応したら、子どもってもっとやっちゃうんですよね。

 あるとき、子どもたちがふざけだして、私がいつもどおり無の表情でいたら、夫も無の表情を頑張って作っていたんです。初めて見る夫の無の表情が面白くて、笑いをこらえるのに必死でした。子どもたちだけキャッキャと盛り上がって、親たちは笑いをこらえ無になる。なんなんだこの家族……と思いました。

芸人の仕事で「無の空気」だったら、へこんじゃう…

 それでも反応しちゃったら子どもたちが喜んでしまうので、テレビ番組「イロモネア」のように、命がかかっているくらいのつもりで笑いをこらえています。

 それにしても、子どもたちの強メンタルには驚かされます。私がもし芸人の仕事であの静かな無の空気だったら、あんなにふざけ続けられません。ほんとに何がそんなに楽しいんだろう……。

横澤夏子が悩む、終わりなき3姉妹のきょうだいゲンカ 「謝っても『やだよ』と言ってさらにケンカになることが…」
ドタバタ子育て大作戦 三姉妹のれんらくちょう

横澤夏子

ドタバタ子育て大作戦 三姉妹のれんらくちょう
著者 開く閉じる
横澤夏子
横澤夏子

1990年、新潟県糸魚川市生まれ。高校卒業後、吉本興業のお笑い養成所NSC東京校に入学、19歳でデビュー。「R-1ぐらんぷり」では、2016年から2年連続で決勝に進出。2020年、2021年、2023年に出産、3姉妹の母。ベビーシッター、チャイルドマインダー、リトミックの資格も取得。Instagramで紹介する「保育園の連絡帳」が多くの人の共感を呼んでいる。最新刊に『ドタバタ子育て大作戦 三姉妹のれんらくちょう』(オレンジページ)。