昨年までの安全志向は影を潜め、難関校の志願者が増加。開成は校舎の新築、桜蔭は23年に完成する東館の改築への期待感が好感をよびました。グローバル教育を標ぼうし、新規開校した芝国際、サレジアン国際学園世田谷も志願者を集めました。(※志願者の数は、首都圏模試センターによる2月11日時点の集計による)
【写真】話題になった桜蔭中高の制服はこちら* * *
■校舎や制服のリニューアルも志願者増に影響
今年は開成(荒川区)、桜蔭(文京区)と最難関の男子校、女子校の志願者が増加した。開成は1206人から1289人に、桜蔭は557人から629人に増えた。サピックス教育情報センター本部長の広野雅明さんは、こう分析する。
「新校舎の影響が大きいですね。開成は2021年に新校舎になり、教育環境が整いました。また、前・柳沢幸雄校長からの取り組みであるグローバル化が進み、海外大学への進学者も出ている。さらに運動会や文化祭などの行事も活溌なことが、受験生をひきつけています」
桜蔭も天体観測ドームや化学室、温水プールなどを擁する東館の建て替えが進んでいる。また昨年は東大理科III類合格者が13人輩出し、灘を抜いてトップに躍り出た。女子校としても初の快挙と話題になった。来年も志願者が増えそうだ。
「桜蔭は、21年、制服にスラックスを導入したこともマスコミに取り上げられ、話題になりました。正式な制服で、行事の際の着用も認められています。学校設立当初からほとんど制服を変えていなかったので非常に驚かれましたが、多様性にも配慮していると受験生や保護者からは好感を持たれたようです」(広野さん)
21年にサイエンスセンターを竣工した海城(新宿区)も2060人から2225人に増加した。地学実験室にはボーリング工事で採取した土砂の地層を展示するなど、さまざまな工夫が凝らされている。メディアにも多く取り上げられ、注目された。現在、校舎の建て替えを進めている早稲田(新宿区)も2074人から2221人に増えている。
「新校舎効果は、きれいになっただけではありません。建物や設備によって、どういう教育を目指すのかうかがい知ることができる。そういう点も評価されたのでは」(安田教育研究所代表の安田理さん)
次のページへ国際系新進校は人気