2019年の中学入試が近づいてきた。中高生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』12月号では、中学受験の専門家・文教大学生涯学習センター講師の早川明夫さんによる、予想時事問題を掲載。その中から必須キーワードを含む問題を抜粋して紹介する。

*  *  *

( )に入る用語はなんでしょう?

◆2018年、ユネスコの世界文化遺産に「長崎と天草地方の( 1 )関連遺産」が登録された。( 1 )とは、江戸時代、幕府の弾圧に耐えながらひそかにキリスト教の信仰を守り続けた人たちのこと。日本にキリスト教が伝えられたのは( 2 )年。( 3 )会の宣教師で( 4 )人の( 5 )が、( 6 )に上陸して、キリスト教の布教を始めた。

◆2019年4月に今の天皇陛下が退位され、5月から元号(年号)が変わる。元号は中国の漢の武帝が人々の( 7 )をも支配しようと定めたもの。日本で最初の元号は( 8 )とされているが、( 9 )から継続的に定められている。江戸時代までは天皇が交代するときだけでなく、めでたいことや災害、戦乱が起きたときにも改元した。( 10 )時代のように二つ元号が定められた時代もある。明治になって天皇の存在を強調するための一天皇一元号という( 11 )を定め、今日に至っている。

◆2017年6月、今の天皇陛下に限って退位を認める「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」が公布された。この特例法で天皇は退位すると( 12 )と呼ばれ、皇后は上皇后と呼ばれる。歴史上の( 12 )という呼称は「太上天皇」の略称で、「院」とも呼ばれた。院は( 12 )の御所の意味もある。この院で1086年から( 12 )として政治(院政)を行った人物が( 13 )。なお、最初の太上天皇は藤原京に都を移した女帝の( 14 )。

◆2017年の訪日外国人数は約2870万人で過去最多。円安や( 15 )の国際便の増加、( 16 )船の寄港増加などが急増の要因。国・地域別ではビザの要件がゆるめられた( 17 )が最多で、( 18 )、台湾と続く。観光目的で日本を訪れる外国人を( 19 )ともいう。

次のページへ正解は次のページ
著者 開く閉じる
AERA編集部
AERA編集部
1 2