「知的なおやじの音楽」が変化した! 20代ジャズ人気の背景に“リテラシー”の浸透

2023/05/06 11:00

「知的なおやじの音楽」と思われていたジャズの世界に、若い世代のミュージシャンやリスナーが増えている。時代とともに進化してきた「自由な音楽」が再び変わりつつある。背景をたどった。AERA 2023年5月1-8日合併号より紹介する。

あわせて読みたい

  • 渡辺貞夫、小澤征爾、鈴木京香らを虜にするジャズ喫茶のドキュメント映画
    筆者の顔写真

    岡村詩野

    渡辺貞夫、小澤征爾、鈴木京香らを虜にするジャズ喫茶のドキュメント映画

    AERA

    9/15

    エロ過ぎるジャズ界“乳”フェース 高木里代子『たけしのニッポンのミカタ!』エンディングテーマ抜擢

    エロ過ぎるジャズ界“乳”フェース 高木里代子『たけしのニッポンのミカタ!』エンディングテーマ抜擢

    Billboard JAPAN

    1/15

  • ジャズピアニスト山下洋輔 大学で“真っ当な事”教えてる?

    ジャズピアニスト山下洋輔 大学で“真っ当な事”教えてる?

    週刊朝日

    7/9

    映画『ブルーに生まれついて』、ジャズ喫茶のマスターが語るチェット・ベイカーとは

    映画『ブルーに生まれついて』、ジャズ喫茶のマスターが語るチェット・ベイカーとは

    Billboard JAPAN

    11/26

  • 「6時まで会話禁止」のジャズ喫茶

    「6時まで会話禁止」のジャズ喫茶

    週刊朝日

    4/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す