日本が中国とインドを仲立ちし停戦交渉の仲裁国に 和田春樹・東京大学名誉教授

ウクライナ

2023/02/21 11:00

 2月24日で1年となるウクライナ戦争は犠牲者が増え続けている。どうすれば戦争を止めることができるのか。日本は何をするべきなのか。和田春樹・東京大学名誉教授に聞いた。AERA 2023年2月27日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • ウクライナ停戦への道 自民・石破元幹事長「このままでは独ソ戦の再現に…」

    ウクライナ停戦への道 自民・石破元幹事長「このままでは独ソ戦の再現に…」

    週刊朝日

    5/25

    「岸田首相よ、バイデン大統領に停戦交渉を呼びかけよ!」 元外交官・東郷和彦さん×東京外大教授・伊勢崎賢治×一水会代表・木村三浩

    「岸田首相よ、バイデン大統領に停戦交渉を呼びかけよ!」 元外交官・東郷和彦さん×東京外大教授・伊勢崎賢治×一水会代表・木村三浩

    週刊朝日

    3/1

  • 地球問題に直結するから「停戦」を ウクライナ侵攻に学者らが声明を発表

    地球問題に直結するから「停戦」を ウクライナ侵攻に学者らが声明を発表

    AERA

    6/8

    停戦交渉は難航必至 ベトナムもアフガンも合意まで5年…過去の協議に見る早期実現の難しさ

    停戦交渉は難航必至 ベトナムもアフガンも合意まで5年…過去の協議に見る早期実現の難しさ

    AERA

    4/13

  • ロシア軍が東部に攻勢をかけても「5月9日までに望む戦果は得られない」 元ウクライナ大使がそう語る理由

    ロシア軍が東部に攻勢をかけても「5月9日までに望む戦果は得られない」 元ウクライナ大使がそう語る理由

    AERA

    4/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す