浜矩子「『実物インフレ+賃金デフレ』の日本 原因は弱すぎる労働パワー」

eyes 浜矩子

浜矩子

2023/02/14 17:00

 経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。

あわせて読みたい

  • 浜矩子「狂気じみたプーチンの不安 巨人に宿るちっぽけな魂」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「狂気じみたプーチンの不安 巨人に宿るちっぽけな魂」

    AERA

    4/19

    浜矩子「スタグフレーションのメカニズムを見誤ると犠牲者が出る」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「スタグフレーションのメカニズムを見誤ると犠牲者が出る」

    AERA

    7/5

  • 浜矩子「10年物国債利回りの許容変動幅の拡大は、なぜ利上げではないのか」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「10年物国債利回りの許容変動幅の拡大は、なぜ利上げではないのか」

    AERA

    12/27

    浜矩子「低賃金に甘んじる日本の『21世紀の労働』を解放しなければならない」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「低賃金に甘んじる日本の『21世紀の労働』を解放しなければならない」

    AERA

    8/30

  • 先に知っておこう! 2021年の「非正規労働者の待遇」と将来の「児童手当」の改正
    筆者の顔写真

    小泉正典

    先に知っておこう! 2021年の「非正規労働者の待遇」と将来の「児童手当」の改正

    dot.

    12/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す