テーブル、棚、床などすべての場所にモノが散在しているリビング/ビフォー
テーブル、棚、床などすべての場所にモノが散在しているリビング/ビフォー

 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。

【写真】見違えるほどキレイになったafterはこちら

case.35  部屋のイメージを共有して理想の家に

夫+子ども1人/教員

 例えば、あなたが2~3人でお友だちの家に遊びに行ったとします。あなたが「きれいにしているな」と思っているのに、「もう少し片づけた方がいいのにな」と思うお友だちがいるかもしれません。

 今までの人生の環境や経験によって、同じモノを見ても感じ方は人それぞれです。それは、一つの家に一緒に住んでいる家族にとっても同じことが言えます。

 今回ご紹介する女性は、夫と片づけのイメージやゴールにギャップがあったことを話してくれました。

「私は昔から片づけができなくて、どうにかしたいとずっと思っていました。でも、夫は家の中が散らかっていても平気なタイプ。実際、私が片づけを本気でやりたいと話したときに、『俺は今のままで困っていない。散らかっていても、なんとも思わない』と言われました」

 それまで彼女は通信講座のテキストを読んだり、片づけ上手な人のSNSをフォローしてマネしたり、ずっとがんばってきました。でも、すぐにまたモノが散乱してしまって元通り。

 そんなときに家庭力アッププロジェクト®の存在を知り、講師の人にしっかり教えてもらう方がいいのでは、と参加を決意。

 広めの4LDKの家の中には収納もたくさんありますが、夫婦ともに捨てられない性格のためにモノがあふれていました。さらに、生まれて4ヶ月の息子のモノもどんどん増えていきます。

「お散歩に出かけるときも、息子のお散歩グッズを忘れたからとリビングまで戻ったり、あちこちに置いてあるマスクを取りに行ったり……。スペースがあるだけに何も考えずにモノを置きっぱなしにしていたので、ムダな動きが多かったです」

著者プロフィールを見る
西崎彩智

西崎彩智

西崎彩智(にしざき・さち)/1967年生まれ。お片づけ習慣化コンサルタント、Homeport 代表取締役。片づけ・自分の人生・家族間コミュニケーションを軸に、ママたちが自分らしくご機嫌な毎日を送るための「家庭力アッププロジェクト?」や、子どもたちが片づけを通して”生きる力”を養える「親子deお片づけ」を主宰。NHKカルチャー講師。「片づけを教育に」と学校、塾等で講演・授業を展開中。テレビ、ラジオ出演ほか、メディア掲載多数。

西崎彩智の記事一覧はこちら
次のページ
空間が未来を助ける