くよくよしがちな人は試してみて 悩みは人に相談するより「距離をとる」が正解!

AERAオンライン限定

2022/04/30 08:00

 先進国の中でも自己肯定感が極端に低いといわれる日本人。性格的に悩みやすい、くよくよしやすい、ということで悩んでいる人も多いよう。ではどうやって自己肯定感は高めていけるのでしょうか。オンラインスクールでありながら全米トップ校として知られる「スタンフォード大学オンラインハイスクール校長」の星友啓さんが新刊『全米トップ校が教える自己肯定感の育て方』(朝日新書)の中で最新科学によるメソッドを公開しています。

あわせて読みたい

  • 死亡リスク30%、癌になる確率は70%アップ!「自己肯定感」を高めるためにやってはいけないこと

    死亡リスク30%、癌になる確率は70%アップ!「自己肯定感」を高めるためにやってはいけないこと

    dot.

    3/11

    自己肯定感を高めるなら「自分に厳しく」より「自分を労わる」 3つの基本要素とは

    自己肯定感を高めるなら「自分に厳しく」より「自分を労わる」 3つの基本要素とは

    dot.

    3/31

  • 最新の脳科学から「自己肯定感」を徹底解剖。何事にもヘコまない強メンタルはこうして作る!

    最新の脳科学から「自己肯定感」を徹底解剖。何事にもヘコまない強メンタルはこうして作る!

    BOOKSTAND

    5/17

    あなたの「自己肯定感」は大丈夫? 専門家監修チェックシートを見よ

    あなたの「自己肯定感」は大丈夫? 専門家監修チェックシートを見よ

    週刊朝日

    6/1

  • 剛力彩芽、ZOZO前澤氏のSNSは、なぜこんなに荒れるのか

    剛力彩芽、ZOZO前澤氏のSNSは、なぜこんなに荒れるのか

    dot.

    7/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す