東浩紀「戦争はひとを狂わせる 狂気の連鎖を止めるには戦争を止めるしかない」

eyes 東浩紀

ウクライナ

2022/04/12 17:00

 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。

あわせて読みたい

  • プーチン大統領の逮捕が困難な理由 戦争犯罪を認定する意義は?

    プーチン大統領の逮捕が困難な理由 戦争犯罪を認定する意義は?

    週刊朝日

    4/20

    東浩紀「正義と平和の相克で遠のく停戦。核戦争にだけはならないことを祈る」
    筆者の顔写真

    東浩紀

    東浩紀「正義と平和の相克で遠のく停戦。核戦争にだけはならないことを祈る」

    AERA

    10/25

  • 平和だったロシア国境付近の村が1年で一変 ウクライナ国内で停戦を求める声少なく、長期化の可能性も

    平和だったロシア国境付近の村が1年で一変 ウクライナ国内で停戦を求める声少なく、長期化の可能性も

    AERA

    2/22

    ロシアの民間人虐殺は「戦争犯罪」にあたるも「ジェノサイド」該当は難しい理由

    ロシアの民間人虐殺は「戦争犯罪」にあたるも「ジェノサイド」該当は難しい理由

    AERA

    4/19

  • 東浩紀「戦争はつねに悲惨であり、輝かしいものにはなりえない」
    筆者の顔写真

    東浩紀

    東浩紀「戦争はつねに悲惨であり、輝かしいものにはなりえない」

    AERA

    3/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す