浜矩子「自民党を包み込む『バブル方式』は泡の外の常識からかけ離れている」

eyes 浜矩子

浜矩子

2021/08/31 17:00

 経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。

あわせて読みたい

  • 浜矩子「有観客での東京五輪開催 政策責任者の常識が良識から凄まじく遠い」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「有観客での東京五輪開催 政策責任者の常識が良識から凄まじく遠い」

    AERA

    6/29

    浜矩子「低賃金に甘んじる日本の『21世紀の労働』を解放しなければならない」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「低賃金に甘んじる日本の『21世紀の労働』を解放しなければならない」

    AERA

    8/30

  • 浜矩子「岸田氏の言葉の薄皮を一枚むけば、アホノミクス的アンコが顔を出す」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「岸田氏の言葉の薄皮を一枚むけば、アホノミクス的アンコが顔を出す」

    AERA

    10/12

    浜矩子「英国の首相交代劇 日本は御託を並べてダラダラと現状維持か」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「英国の首相交代劇 日本は御託を並べてダラダラと現状維持か」

    AERA

    11/1

  • 浜矩子「脱炭素論議を『実質ゼロ』で済まさず、ゼロ・エミッションをゴールに」
    筆者の顔写真

    浜矩子

    浜矩子「脱炭素論議を『実質ゼロ』で済まさず、ゼロ・エミッションをゴールに」

    AERA

    11/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す